更新日
公開日

コモディティ投資の意味は?メリット・デメリットや具体的な方法までわかりやすく解説

コモディティ投資の意味は?メリット・デメリットや具体的な方法まで分かりやすく解説
セゾンのくらし大研究 編集部

執筆者

セゾンのくらし大研究 編集部

豊かなくらしに必要な「お金」「健康」「家族」に関する困りごとや悩みごとを解決するために役立つ情報を、編集部メンバーが選りすぐってお届けします。

株式会社クレディセゾン提供(運営会社セゾンファンデックス)
株式会社クレディセゾン提供(運営会社セゾンファンデックス)

コモディティ投資とはどのような投資方法かご存知ですか?日本ではまだあまり知られていない投資ですが、近年関心を寄せる方が増えています。この記事ではコモディティ投資の概要や投資を始めるうえで知っておきたいメリットとデメリットを解説します。また記事の後半では実際にコモディティ投資を行う方法を具体的に解説していきます。コモディティ投資に興味がある方は、ぜひ参考にしてください。

この記事を読んでわかること

コモディティは「商品」を意味する言葉です。コモディティ投資では貴金属や農産物、エネルギー資源などの商品に投資を行います。

コモディティ投資には、現物購入・投資信託などの方法があります。コモディティ投資を始める際には、ボラティリティ(変動性)の高い金融商品であることをふまえ、投資商品や投資のタイミングを分散すると良いでしょう。

セゾン投信のカードでつみたてキャンペーン
セゾン投信のカードでつみたてキャンペーン

コモディティ投資の具体的な意味は?

コモディティ投資の具体的な意味は?

テレビや新聞でもあまり馴染みのないコモディティ投資。まずはコモディティ投資の意味や仕組みを解説していきます。

コモディティ投資とは?

そもそも、「コモディティ」は英語で「商品」を意味する言葉です。意味が広いため、投資の世界では貴金属や農産物、家畜など実物資産を指しています。コモディティ投資とは実物資産を対象に投資を行うことです。

実物資産なので、株式や債券などの金融商品とは値動きが異なり分散投資に向いていることから、オルタナティブ(代替)資産と呼ばれることもあります。実物資産への投資ですが、投資方法は現物取引以外にもあります。まずは、コモディティ投資の基本的な仕組みを理解していきましょう。具体的な投資方法については記事の後半でご紹介しています。

コモディティ投資の基本的な仕組み

私たちの生活にも馴染みのある商品を扱うコモディティ投資。投資を始める際には、取引が行われている市場の仕組みを把握していくことが大切です。コモディティ投資では「先物市場」と「直物市場」の2種類で取引が行われています。それぞれの特徴を詳しく解説していきましょう。

・先物市場

先物市場では、あらかじめ決めた日に売買することを約束して取引を行います。例えば、1年後に金を100万円で購入することを決めておきます。1年後に金が120万円に値上がりしていれば、20万円の利益を得ることが可能です。

逆に80万円に値下がりした場合、20万円ほど多く支払わなければなりません。価格変動の予測は難しいですが、先物取引は価格上昇の可能性がある商品をあらかじめ買うことで価格変動リスクを避ける手段として有効です。

一般的にコモディティ投資は先物市場での取引になります。将来の期日での売買を約束するため、投資家は実物を保有せず、コモディティ価格で取引を行います。価格変動しやすい商品でも、前もって価格を決めておくことで、価格変動リスクを軽減できるのがメリットです。

・直物市場

直物市場(じきものしじょう)とは、商品を現金と交換する取引です。コモディティ投資は世界規模で行われるため、直物市場に参加することで、商品の売買が即時にできるのが魅力です。

迅速に売買ができる仕組みは整っていますが、世界規模かつ取引量も膨大なことから、コモディティ投資では先物取引が一般的になっています。

コモディティ投資の具体的な種類

コモディティ投資は主に「ハードコモディティ」と「ソフトコモディティ」に分類されます。それぞれの特徴を次の項で解説していきましょう。

ハードコモディティ

2-1.ハードコモディティ

ハードコモディティには貴金属や鉱物、エネルギーなどが含まれています。

  • 金・銀・プラチナなどの貴金属
  • 亜鉛・アルミニウムなどの産業用貴金属
  • 石炭やウランなどの鉱物
  • 原油・天然ガスなどのエネルギー

古い時代から取引されている金や銀などの貴金属は、生産量や流通量によって価格変動リスクがあります。特に安全資産である金は世界情勢や経済状況、金融市場などが不安定になったときに取引されることが多く、価格が上昇しやすいです。

原子力発電の燃料となるウランも世界経済の影響を受けやすいコモディティです。最近では、新型コロナウイルスの流行がきっかけで、世界経済が停滞したことから供給不足になっています。

また原油・天然資源などのエネルギーも政治・世界情勢の影響を受けやすいです。原油は中東の情勢が悪くなると価格が変動する可能性が高いでしょう。

ソフトコモディティ

農産物や畜産物などはソフトコモディティに含まれます。

  • 小麦・トウモロコシ・大豆・コーヒー豆などの農産物
  • 飼育牛・豚などの畜産物
  • 家畜の飼料
  • バイオ燃料の原料となるもの

小麦やトウモロコシなどの農産物は天候や自然災害の影響を受けやすいのが特徴です。予想よりも収穫ができず、十分に供給できない可能性があります。反対に過剰に収穫でき、市場に製品が溢れるときは価格が下落してしまいます。

畜産物は疫病や飼料価格の変動の影響を受けやすい傾向があるため、注意が必要です。戦争や疫病などの輸出入に影響を与える出来事が起こったときも、輸送に影響を与え、価格が変動することが考えられます。

コモディティ投資のメリット・デメリット

コモディティ投資にはどんなメリットとデメリットがあるのかと疑問に思う方も多いでしょう。投資を始める前に、それぞれを把握しておくことが大切です。まずはメリットから詳しく解説していきましょう。

メリット

コモディティ投資のメリットは主に2つです。

・インフレに強い

コモディティ投資の主なメリットはインフレに強いことです。インフレでは物価が上昇し、貨幣価値が下がります。しかし、貴金属や農産物などの現物資産は物価の上昇と連動して価値が上がるため、利益が上がりやすくなります。

コモディティ市場で金やエネルギーの人気が出ているときは、実物の金・エネルギーも影響を受けて上昇するのが特徴です。そのためインフレ時には他の金融商品よりも利益が出やすいでしょう。

・分散投資しやすい

現物資産であるコモディティ投資は、分散投資に適しています。貴金属や農産物、エネルギーなど商品が多岐にわたり、それぞれの価格変動要因は異なります。株式市場とは異なる値動きをするため、株式や債券へ投資している方であれば、資産が減るリスクの軽減が期待できるでしょう。

政治や経済状況が悪化しているときは、安全資産である金は値上がりしやすくなります。その傾向を活かして、株式と金の両方に投資することで、リスクに備えることが可能です。

デメリット

3:3-2.デメリット

続いてコモディティ投資のデメリットについて解説します。

・価格変動の予測が難しい

農産物は気候や自然災害、畜産物は疫病の影響を受けやすいです。またエネルギー資源は政治・世界情勢を受けて価格が変動しやすい傾向があります。

コモディティ投資では、商品によって価格の変動要因が違うため、予測が難しいのが代表的なデメリットです。世界情勢や自然災害などに注意して投資を行うことが大切だといえるでしょう。

・インカムゲインが得られない

インカムゲインとは資産の保有中に得られる利益です。株式投資であれば配当、日本株であれば株主優待がインカムゲインに該当します。株価に左右されず、安定的に利益を得られるのがメリットですが、コモディティ投資は実物資産であるため、保有し続けても利益が生まれません。

・為替変動リスクあり

コモディティは海外市場で取引されるため、為替変動リスクがあります。為替変動リスクとは為替相場の変動を受けて、資産の価値が上下する可能性のことです。外貨建てで価格が決定するコモディティは、海外の経済・為替状況に注意しておく必要があります。

コモディティ投資を行うには?具体的な方法をご紹介

記事を読んで、実際にコモディティ投資を行いたいと思った方もいらっしゃるでしょう。コモディティ投資を行う方法としては「投資信託」「現物購入」「関連産業会社の株式購入」の3種類が代表的です。少額から始められる方法や初心者の方でも始めやすい方法もあるので、ぜひご覧ください。

投資信託

株主や債券などに投資するイメージのある投資信託ですが、コモディティに投資できる商品もあります。取扱商品の種類も多いので、気になる金融商品が見つかるはずです。

投資信託では間接的にコモディティ投資が行えます。投資信託の売買は証券会社で気軽に始められます。数千円からと少額で始められるので、初心者の方にもおすすめの方法です。

金やエネルギーなどへ投資する方法として、ETF(上場投資信託)やETN(上場投資証券)も注目を集めています。ETFは国内株式と同じように取引できるのが特徴です。

また日経225やTOPIXなどの株価指数と連動するため、値動きがわかりやすいのが魅力です。一方、ETNはETFでは難しい希少金属へ投資できるといった違いがあります。

それぞれの取扱商品や取引の特徴をふまえ、ご自身に合った金融商品を選ぶと良いでしょう。

現物購入

4-2.現物購入

金やプラチナなどの現物を購入することでコモディティ投資が行えます。金やプラチナは地金(じがね)という板状の塊、地金型コイン、積立方式といった商品の形があります。それぞれ日本地金流通協会の登録店や正会員、宝飾店、銀行、百貨店などで購入できるので、信頼できる店舗を選びましょう。

希望の商品を店舗で購入するだけなので、特別な手続きもなく、手間がかからないのが魅力です。購入時の消費税と売却時の譲渡所得税がかかりますが、不動産のように保有するだけでは税金はかかりません。貴金属に投資したい方や安全資産を手元に保有したい方におすすめの方法だといえます。ただし現物で保有する場合は、盗難対策として安全な保管場所を確保することを忘れないようにしましょう。

純金積立は毎月一定額を投資して金を購入する方法です。毎月1,000円などと一定金額を決めて購入する「定額積立」や、毎月1グラムなどと数量を決めて購入する「定量積立」があります。純金積立を始めるには、積立サービスを扱っている地金商や証券会社で口座を開設しましょう。少額から投資を始めたい方や、気長に投資できる方におすすめです。

関連産業会社の株式購入

エネルギー資源や貴金属、農産物などを扱う関連産業会社の株式を購入する方法もあります。選び方のポイントは、コモディティの価値の上昇により業績・株価も上がる企業を選ぶことです。ただし、この場合はあくまで株式投資となり、株としての動きが優先されます。

そのため、代替資産としての効果はあまり期待できない可能性もあるでしょう。コモディティ関連株を集めた投資信託もあるため、コモディティそのものに投資したいと思う方は、投資信託や現物購入を検討しても良いかもしれません。

コモディティ投資以外で分散投資におすすめのサービス

コモディティ投資のメリットは分散投資に向いていると解説しました。とはいえ、「いきなりコモディティ投資を始めるのは難しい」と思う方もいらっしゃるでしょう。

そんな方にはコモディティ投資以外で分散投資できるおすすめのサービスをご紹介します。クレジットカードやポイントを活用して投資できる便利なサービスです。まずはクレジットカードを活用した積立投資を見ていきましょう。

クレジットカードを活用した積立投資

投資を行うときには取引会社に入金をするイメージがありませんか?「セゾンポケット」ではクレジットカードを活用した投資ができます。具体的にはセゾンカードやUCカードで金融商品の積み立てが可能です。クレジットカードを登録しておけば、証券口座に入金する手間が省けます。

取扱商品は、投資信託、株式、ETFなどがあります。株式は5,000円からカード払いで積み立て可能。投資金額に応じて配当金がもらえるのが魅力です。手数料は売買時に取引金額の0.55%がかかります。厳選された商品が並んでいるので、初心者の方も選びやすいでしょう。

基本的にはクレジットカードでの積立ですが、ポイント利用も可能。積立金額に応じてポイントが貯まるので、貯まったポイントを次回の投資に使えます。興味がある方は下記のリンクから詳細をご確認ください。

「セゾンポケット」について詳しくはこちら

04_セゾンポケットの詳細はこちら

ポイントを活用した投資

「大和コネクト証券」は、スマホアプリで簡単に取引できるのが魅力です。大手証券会社の大和証券グループを母体としているので、安心して取引が始められるでしょう。取扱商品も幅広く、株式や投資信託、信用取引などがあります。同サービスでは、Pontaポイントやdポイントでのポイント投資が可能です。運用しながらたまったポイントでまた投資ができるので、投資初心者の方もハードルが低いといえます。

1株から投資できる「ひな株」は少額から株式投資ができると人気を集めています。取引時間も長く、注文・約定がリアルタイムでできるので、狙ったタイミングを逃しません。また約425銘柄の企業から選べるのも魅力です。

米国株に興味がある方は、「ひな株USA」が向いています。日本でも有名な企業57銘柄が選べるので、コモディティ関連の企業・業界を探してみてはいかがでしょうか?ポイント投資を始めたい方は、下記のリンクをご確認ください。

大和コネクト証券の詳細はこちら

大和コネクト証券

初心者の方におすすめの投資

セゾン投信は、「たくさん銘柄があっても何を選んでいいかがわからない」という初心者の方に特におすすめです。セゾン投信は「セゾン・グローバルバランスファンド」「セゾン資産形成の達人ファンド」、「セゾン共創日本ファンド」の3本のみです。特に投資初心者の方におすすめなのが「セゾン・グローバルバランスファンド」と「セゾン資産形成の達人ファンド」です。運用実績も10年という長い評価期間で、評価機関から複数年連続して表彰されており、長期投資することで一定のパフォーマンスが期待できます。(将来の運用成果等を示唆、保証するものではありません。)

【99%の人が利益を出している】NISA対応!厳選されたファンドで迷わない!セゾン投信についてはこちら

セゾン投信のカードでつみたてキャンペーン
セゾン投信のカードでつみたてキャンペーン

おわりに

コモディティ投資はインフレに強く、分散投資に向いているといったメリットがあります。一方で価格変動の予想は難しく、利益を出すには商品ごとのリスクをしっかりと把握し、備えることが重要です。世界的な投資家は、コモディティ投資をする際は、株式や債券の補完として組み入れ、配分比率が10%以下になるようにとすすめています。いろいろな投資商品と組み合わせ、安全な資産運用を目指していきましょう。

有価証券投資に関する重要事項(セゾン投信)
有価証券投資に関する重要事項(大和コネクト証券)
有価証券投資に関する重要事項(セゾンポケット)

よく読まれている記事

みんなに記事をシェアする