更新日
公開日

フリーランスになるメリットとデメリットは?会社員との違いや成功するポイント

フリーランスになるメリットとデメリットは?会社員との違いや成功するポイント
セゾンのくらし大研究 編集部

執筆者

セゾンのくらし大研究 編集部

豊かなくらしに必要な「お金」「健康」「家族」に関する困りごとや悩みごとを解決するために役立つ情報を、編集部メンバーが選りすぐってお届けします。

「楽そう、自由そう」と思ってフリーランスになると、予想以上にデメリットが多く、すぐに会社員に戻る人もいます。会社を辞めなければ良かったと後悔しないよう、フリーランスについてしっかり理解しておきましょう。

本記事では、フリーランスの働き方やメリット・デメリットについて詳しく解説します。また、フリーランスとして成功するポイントも紹介するので、参考にして下さい。

この記事のまとめ

フリーランスは、特定の企業や団体に属さずに仕事をする働き方を指します。企業や団体と雇用契約を結ぶ会社員とは「働き方」が異なります。
フリーランスは、個人で仕事をするため、自分で案件を獲得し、納品・提供が終われば収入が得られるので、頑張り次第で収入アップが可能です。しかし、自由度が高いことで生活が不規則になったり、クレジットカードや住宅ローンの審査の際に、社会的信用度が低いと判断されたりするデメリットもあります。
フリーランスとして働くことを検討する際は、メリットだけでなくデメリットについても事前によく理解し、何を重視したいかを考えていかなければいけません。

フリーランスと会社員は何が違う?

フリーランスと会社員は何が違う?

「自由な働き方ができる」と認識されているフリーランスと会社員は何が違うのか、フリーランスのメリット・デメリットをお伝えしていく前にフリーランスの概要を解説していきます。フリーランスとして働くことを検討している人は、参考にしてみてください。

フリーランスとは?

フリーランスとは、特定の企業や団体に属さずに仕事をする働き方のことを指します。自身の経験や知識、スキルなどを使って収入を得る必要があるため、一定以上の専門性が求められることが多いです。

フリーランスと似た意味で「個人事業主」という言葉がありますが、個人事業主は税務上の区分を表します。個人事業主は、税務署に「事業をします」と開業届を提出した場合に呼ばれるものです。開業届を出した個人事業主が、特定の企業や団体に属さずに働いているのなら、その働き方がフリーランスと呼ばれます。

会社員とは?

会社員は、採用してもらった会社と雇用契約を結んで仕事を行う人を指します。会社によって金額やタイミングは異なるものの、一般的に固定給があり、規則に沿って仕事をしていれば毎月の給料が保証されているのが特徴です。

安定して収入を得られる一方、フリーランスのように自身で働く場所や時間、仕事の内容を選べない働き方となります。

フリーランスと会社員との違い

フリーランスは特定の企業や団体に属さないため、案件ごとに契約を取る形で仕事をしていきます。また、報酬も案件ごとに発生します。一方、会社員は入社時に会社と雇用契約を結んでいるので、仕事の報酬は毎月の固定給となるのが特徴です。

また、フリーランスと同様に個人で仕事をする「自営業」という言葉もありますが、自営業は自身で事業を立ち上げる働き方を指します。事業を立ち上げて利益を生み出す働き方なので、特定の企業や団体に属さないフリーランスとは同じ意味とはなりません。

フリーランスになるメリット

フリーランスになることで得られるのは、以下のメリットです。

  • 働く時間や場所が自由
  • 収入アップは自分次第
  • 自分で仕事を選択できる
  • 人間関係に悩まされにくい
  • 定年がない
  • 学歴や職歴は関係ない
  • 起業を検討する際の準備期間になる

人によってメリットに感じる点は異なるので、自分はフリーランスのどの点にメリットを感じているのかを、改めて考えてみてください。

働く時間や場所が自由

職種によっては自宅の他に、カフェや旅先でも働けるので、時間や場所など縛られるものがありません。

会社員の場合は、決められた時間までに出社し、定時まで働く必要があります。強制はされないものの、仕事が終わらなければ残業して帰るなど、フリーランスに比べて自由がありません。

好きな時間・場所で働けるので、体調や予定に合わせて動けるのがメリットです。

収入アップは自分次第

フリーランスは案件ごとに報酬が決められているため、自分のスキルや営業次第では収入アップができます。会社員では、業績などによって賞与や手当が用意されますが、一般的には仕事の数や質はすぐに給料に反映されません。勤続年数などを考慮して、年単位または不定期に昇給があるケースが多いです。

一方フリーランスは、頑張った分が収入に直結します。収入アップをモチベーションにして、仕事をこなしていけるでしょう。

自分で仕事を選択できる

自分で仕事を選択できる

フリーランスは、自分で仕事内容を決められるため、どんな仕事をするかを選択できます。会社員では「苦手だから」といって仕事を選べるわけではありませんが、フリーランスでは可能です。職種によっては、得意分野のみを選んで仕事をしていくこともできます。

自分の得意分野であれば、効率・質が上がり、より収入アップを望めるのがメリットです。また、仕事から受けるストレスも減らすことができます。

人間関係に悩まされにくい

フリーランスは、特定の企業や団体に属さないため、人と関わるのはクライアントとのやり取りが基本となります。クライアントを選択できるので、ある程度の人間関係を自分で選べることになり、人間関係に悩まされにくいのがメリットです。

会社員の場合は、取引先やお客様の他に、上司や他の従業員との関係構築が必要になります。フリーランスのように案件や時期ごとに一緒に仕事をする人を選べないため、人間関係に悩まされやすいです。

定年がない

フリーランスには定年がなく、自分が働きたい年齢まで働くことができます。

会社員は企業や団体ごとに60歳や65歳などのタイミングで定年となり、退職をするか再雇用をするかを選択することになります。企業や団体によっては再雇用が難しく、退職の一択となるケースも少なくありません。

人生100年時代といわれている昨今では、60歳で定年した場合、老後生活が40年近くあります。資金面や生活の意欲の面で、フリーランスとして働き続けられるのは大きなメリットです。

学歴や職歴は関係ない

フリーランスで仕事をするのに、学歴や職歴は関係ありません。企業の求人には「4年制大学卒業」や「経験者求む」と記載があり、学歴や職歴が採用結果に影響を与えます。やりたい仕事があっても、学歴や職歴が条件と合致しなければ、応募することすらできません。

しかし、フリーランスであれば学歴や職歴は関係ないので、自分のスキルを活かして仕事をしていけます。どんな人でもスキルさえ身につければ仕事ができる点が、フリーランスのメリットです。

起業を検討する際の準備期間になる

フリーランスで働けば、起業する際に必要な準備期間・時間の確保が可能です。フリーランスの収入を得ながら準備ができるので、起業に必要な資金を貯めておくこともできます。

また、フリーランスとして自分で案件をとって仕事をするという体験から、起業に必要な手続きやスキルを身につけられるのもメリットです。起業の予行練習としても、フリーランスは最適な働き方となります。

フリーランスのデメリット

フリーランスのデメリット

好きな時間・場所で働けるなどのメリットがあるフリーランスですが、以下のデメリットもあります。

  • 仕事が不安定
  • 社会的信用度が低くなる
  • コミュニケーションや人脈作りの機会が少ない
  • 深夜まで仕事をするなど生活リズムが不規則になるケースもある
  • 社会保障制度が手薄になる
  • スキルアップは自分次第
  • 事務作業や確定申告の対応をしなければならない

フリーランスであることの問題点について解説していきますので、会社を退職するなどの決意をする前にチェックしておきましょう。

仕事が不安定

フリーランスでは、クライアントと契約して案件をもらう形で仕事をするため、収入が不安定です。継続して案件を獲得できれば安定しますが、いつ何が起きるかはわかりません。契約が終了すれば、その時点で仕事がない状態となるため、不安が募ります。

また、案件によっては時給換算すると最低賃金よりも下回ってしまうケースもあるため、モチベーションの維持が難しいです。案件をこなしている最中でも、次の案件探しをしておかなければ仕事・メンタル面で不安定となってしまいます。いつでも営業ができるように用意しておくことが大切です。

社会的信用度が低くなる

フリーランスは前述した通り仕事・収入が不安定なので、社会的信用度が低くなります。社会的信用度が低いことで困る場面は、クレジットカードの発行や住宅ローンを組む時です。安定した収入がないことで「支払い能力がない」と判断されるケースもあります。確定申告などの書類を数年分提出して収入があることを証明できれば問題ありませんが、フリーランスになってすぐは難しい場合が多いです。

クレジットカードの発行や住宅ローンは、できれば会社員の時に済ませておいて、フリーランスになって数年で新たに契約することは難しいケースが多いと頭に入れておきましょう。

コミュニケーションや人脈作りの機会が少ない

フリーランスは、会社員のように上司や同僚と関係性を構築する必要はない反面、コミュニケーションや人脈作りの機会が少ない働き方です。さまざまな人とのつながりがスキルアップや案件の獲得につながるため、個人での仕事でも積極的にコミュニケーションを取りに行く必要があります。

また、中には「孤独に耐えられない」という人もいるので、意識して家族や友人と会う時間を確保するなどの工夫が必要です。

深夜まで仕事をするなど生活リズムが不規則になるケースも

案件をこなすほど収入がアップするフリーランスは、報酬のために案件を多く抱えて、仕事が深夜まで続くケースがあります。深夜までの仕事が続き、体調を崩してしまう人もいるので、仕事のスケジュールや体調管理をすることは会社員以上に大切です。

また、好きな時間・場所で働けることで、不規則な生活になってしまい、体調を崩す人もいます。ある程度は自分で決まりを作って、健康的な生活を心がけましょう。

社会保障制度が手薄になる

フリーランスは、会社員と比べて社会保障制度が手薄になるのがデメリットです。会社員は厚生年金に加入しますが、フリーランスは国民年金に加入します。そのため、年金の受給額が少なくなる可能性があり、老後の蓄えや資金の確保をしておかなければいけません。

また、各種社会保険料が全額負担となる上に、雇用保険や労災がない点にも注意してください。もし病気やケガで休業した時は、無収入となり、出費だけがかさみます。「老後や何かあった時の保障は手厚い方がいい」という場合は、会社員を選択するか、資金を十分に確保した上でフリーランスになりましょう。

スキルアップは自分次第

スキルアップは自分次第

自分のスキルを活かして働くのがフリーランスですが、スキルアップをする機会を設けなければ、社会の変化についていけなくなる可能性が高いです。会社員の場合は、研修会などが開催されるなど、自分で考えなくてもスキルアップの場が用意されています。一方フリーランスは、自分で講習会やセミナーに申し込んで、自費で参加しなければいけません。

フリーランスとして働き続けるには、スキルアップは必須です。常に何が必要かを考え、社会の変化に対応しながら、継続して契約をしてもらえるように動いていきましょう。

事務作業や確定申告の対応をしなければならない

会社では事務作業や確定申告は、経理や総務の部署が行いますが、フリーランスは自身で行わなければいけません。会計ソフトに入力したり、税務署とやり取りしたりと、予想以上に事務作業・確定申告は時間がかかります。

確定申告は税金に関わる大事な作業なので、期間までに必ず作業しなければいけません。そのため、普段から業務の効率化を考えて、契約するカードや口座を選択しておくと良いでしょう。

フリーランスなどの個人で仕事をしている人におすすめなのが、セゾンコバルト・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードです。事務用品の購入をお得な価格でできたり、口座をまとめて業務の効率化ができたりと、事務作業と経費削減が一気にできます。

カード選びひとつで、日々の作業がスムーズになるかどうかが決まるので、便利なカード選びをしてくださいね。

セゾンコバルト・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードの詳細はこちら

セゾンコバルト・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードとは

このカードは、会計ソフトと連携でき、毎月の経費処理が簡単になります。CrowdWorksやYahoo!JAPANといった特定加盟店で利用すれば、永久不滅ポイントが4倍になる限定サービスなども展開しています。

【セゾンコバルト・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードの主な特徴】

  • 年会費が永年無料
  • 引き落とし口座が法人と個人のいずれかを選べる
  • 貯めたポイントを経費削減に充てられる
利用限度額ニーズに対応して限度額を設定
追加カード9枚まで無料で発行
優待・エックスサーバー(レンタルサーバー)の初期設定費用が無料
・「かんたんクラウド™」(クラウドサービス)の月額使用料が3ヵ月無料
公式HPセゾンコバルト・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード

仕事のストレスが蓄積しやすい

会社員の場合、仕事の責任は上司や会社が負うのが一般的ですが、フリーランスは、仕事の責任を自分自身で背負うため、ストレスが蓄積しやすい可能性があります。仕事でミスをすれば、契約を解消される場合もあるため、会社員以上に成果物の品質にシビアにならなければなりません。

また、クライアントとの契約内容によっては、仕事においてクライアントに損害を与えてしまった場合、損害賠償を請求されるケースもあります。

ミスや品質が低くならないように余裕を持ったスケジュールで案件を受ける、適度に睡眠や休暇を確保するなど、無理のない働き方を検討する必要があります。

フリーランスで成功するためのポイントとは

フリーランスで成功するためのポイントとは

フリーランスで成功するためには、以下のポイントをクリアしていく必要があります。

  • スキルアップを心がける
  • 自己管理をする
  • 人脈作りを意識する
  • エージェントと契約するのもおすすめ

これらは会社員においても大事なポイントではありますが、フリーランスになるならさらに意識しなければいけません。今のうちから身につけておきましょう。

スキルアップを心がける

短期的ではなく長期的に成功し続けるためには、常にスキルアップを心がける必要があります。業界の最新情報を仕入れたり、必要とされるスキルを磨いたりすることが大切です。

また、自身の得意分野だけでなく、他の分野のスキルを獲得すると、仕事の幅が広がります。収入を得られる案件の選択肢を増やしておくと、不安の軽減にもつながるので、他の分野のスキルアップをすることも大切です。

自己管理をする

自分で時間・場所を選択できる環境にあるので、会社員よりも自己管理を徹底する必要があります。自己管理ができないと、体調を崩したり、仕事の効率が落ちたりするので、仕事の質や収入に影響が出る可能性が高いです。

目標金額や就業時間を自分で決めて、それ以外は自分の休養やスキルアップの時間に設定するなど、規則正しい生活を心がけましょう。

人脈作りを意識する

フリーランスは個人での仕事となるため、人間関係が閉鎖的になりがちです。「孤独」を感じる日々になると、健康を害してしまう恐れもあります。定期的にコミュニケーションをとるように意識して、健康的に仕事ができるように心がけましょう。

また、自分から積極的に人脈作りに動くことで、案件獲得につながる可能性もあります。仕事の幅が広がり、収入をアップさせるきっかけになるかもしれません。仕事獲得のためにも、意識的に自分から動くことが大切です。

エージェントと契約するのもおすすめ

フリーランスに特化したエージェントと契約すると、自身の代わりに案件獲得や単価交渉などをしてもらえるので、契約しておくのがおすすめです。

自身で営業する必要がないので、営業にかかる時間と労力をカットできます。カットできた時間と労力で、他の案件に打ち込めるので効率が良いでしょう。フリーランスで仕事をし続けて成功したいなら、エージェントとの契約も検討してみてください。

おわりに 

フリーランスは、特定の企業や団体に属さずに、自分のスキルを活かして、自由な時間・場所で仕事をする働き方です。頑張り次第で収入がアップするなどのメリットがありますが、社会保障制度が手薄になったり、社会的信用度が低くなったりするなどのデメリットもあります。

自分が働く上で「何を大切にしたいか」によって、フリーランスとして働くよりも会社員で働いた方がメリットが大きいかもしれません。フリーランスはメリットだけではないことを頭に入れて、働き方について検討してみてください。

【貸付条件一覧】クレディセゾン

ーーーーーーーーー
セゾンカードローン/MONEY CARD(クレディセゾン)
セゾンカードローン ゴールド/MONEY CARD GOLD(クレディセゾン)
ご融資額:1~300万円
ご融資利率:実質年率 8.0%~17.7%
ご返済回数・期間:1~140回/1~140ヵ月
ご返済方式:定額リボルビング方式
遅延損害金:年率 7.3%~20.00%
担保・保証人:不要
ーーーーーーーーー
メンバーズローン(クレディセゾン)
ご融資額:10~300万円
ご融資利率:実質年率8.0%~15.0%
ご返済回数・期間:6回~96回・6ヵ月~96ヵ月
ご返済方式:元利均等返済方式
遅延損害金:年率11.68%~20.00%
担保・保証人:不要
ーーーーーーーーー
セゾンカード/ゴールドカードセゾン(クレディセゾン)
ご融資額:1~950万円
ご融資利率:実質年率 2.8%~18.0%
ご返済回数・期間:1~110回/1~110ヵ月
ご返済方式:一括返済方式、定額リボルビング方式
遅延損害金:年率 4.08%~20.00%
担保・保証人:不要
ーーーーーーーーー
UCカード/UCゴールドカード(クレディセゾン)
ご融資額:1~300万円
ご融資利率:実質年率 15.0%~18.0%
ご返済回数・期間:1回~160回/1ヵ月~160ヵ月
ご返済方式:一括返済方式、元金定額返済方式・ボーナス月元金増額返済方式・ボーナス月のみ元金定額返済方式
遅延損害金:年率 20.0%
担保・保証人:不要
ーーーーーーーーー
ローソンPontaカード・キャッシング(クレディセゾン)
ご融資額:1~100万円
ご融資利率:実質年率 15.0%~18.0%
ご返済回数・期間:1回~45回/1ヵ月~45ヵ月
ご返済方式:一括返済方式、定額リボルビング方式
遅延損害金:年率 20.0%
担保・保証人:不要
ーーーーーーーーー
リフォームローン
ご融資額:30~500万円(1万円単位)
ご融資利率:長期プライムレート(みずほ銀行)+2.50%(実質年率 15.0%以内)
ご返済回数・期間:12回~420回/12ヵ月~420ヵ月
ご返済方式:元利均等返済
遅延損害金:年率 14.5%(365日の日割り計算)
融資事務手数料:33,000円(税込) ※消費税は融資日の税率を適用
担保・保証人:不要
ーーーーーーーーー
長期固定金利住宅ローン「フラット35」 住宅金融支援機構買取型
ご融資額:100万円~8,000万円
ご融資利率:実質年率0.911%~2.109% 固定金利
借入期間、手数料タイプ、融資率、団体信用生命保険の加入の有無及びその種類に応じて融資利率は異なります。
融資利率は毎月見直されます。
ご返済回数・期間:180回~420回、180ヵ月~420ヵ月
ご返済方式:元利均等返済方式、元金均等返済方式
遅延損害金:年率 14.5%(365日の日割り計算)
融資事務手数料:
<定率タイプ>融資額の3.3%以内(税込)、但し最低事務手数料額は220,000円(税込)
<定額タイプ>55,000円以内
担保:融資対象となる土地・建物に、住宅金融支援機構を第1順位とする抵当権を設定させていただきます。
保証:原則不要
ーーーーーーーーー
長期固定金利住宅ローン「フラット35」 住宅金融支援機構保証型
ご融資額:100万円~8,000万円
ご融資利率:実質年率0.850%~15.000% 固定金利
借入期間、手数料タイプ、融資率、団体信用生命保険の加入の有無及びその種類に応じて融資利率は異なります。
融資利率は毎月見直されます。
ご返済回数・期間:119回~419回、119ヵ月~419ヵ月
ご返済方式:元利均等返済方式、元金均等返済方式
遅延損害金:年率14.5%
融資事務手数料:<定率タイプ>融資額の3.3%以内(税込)、但し最低事務手数料額は220,000円(税込)
担保:融資対象となる土地・建物に、当社を第1順位とする抵当権を設定させていただきます。
保証:原則不要

ーーーーーーーーー
株式会社クレディセゾン
貸金業者登録番号
関東財務局長(14)第00085号
日本貸金業協会会員 第002346号

当社が契約する貸金業務にかかる指定紛争解決機関の名称
日本貸金業協会 貸金業務相談・紛争解決センター

TEL:0570-051-051
(受付時間9:00〜17:00 休:土、日、祝日、年末年始)

※貸付条件をよくご確認のうえ、計画的にご利用ください。
※当社所定の審査がございます。審査によりご希望の意に添えない場合もございますのであらかじめご了承ください。

よく読まれている記事

みんなに記事をシェアする