更新日
公開日

不動産投資が節税につながる仕組みとは?効果が得られる方や注意点を解説

不動産投資が節税につながる仕組みとは?効果が得られる方や注意点を解説
セゾンのくらし大研究 編集部

執筆者

セゾンのくらし大研究 編集部

豊かなくらしに必要な「お金」「健康」「家族」に関する困りごとや悩みごとを解決するために役立つ情報を、編集部メンバーが選りすぐってお届けします。

不動産投資は、資産の増加だけでなく、節税の効果も期待できる魅力的な選択肢です。この記事では、不動産投資がどのように節税につながるのか、具体的な税金の種類とその仕組みをわかりやすく解説します。

特に所得が多い方や、相続税が重くのしかかる可能性がある方にとって、有効な節税策としての不動産投資の魅力を深掘りします。賢い投資と節税の両立を目指す方は必見です。

この記事を読んでわかること
  • 相続や贈与時の不動産評価は、市場価格よりも低い評価額
  • 家賃収入と給与所得は合算され、損益通算が可能
  • 不動産投資は出口戦略まで考えることが必要不可欠

「不動産投資が節税になる」とはどういうことか?

「不動産投資が節税になる」とはどういうことか?

「不動産投資やマンション投資が節税になる」とは、どういうことでしょうか。この章では、不動産投資における節税の真実と効果について、簡潔に解説します。

そもそも不動産投資とは

不動産投資とは、マンションやアパートなどの不動産を購入し、その家賃収入や売却益を利益として得る投資手法を指します。主なメリットとして、毎月の家賃収入による不労所得の獲得、資産の増加、節税効果、そして老後の資産形成が挙げられます。

一方、デメリットとしては、初期投資が必要であること、空室リスクによる家賃収入の減少、物件の管理やトラブル対応に伴う手間などが考えられます。不動産投資を成功させるためには、これらのメリットとデメリットをしっかりと理解し、適切な物件選びや資金計画を行うことが重要です。

不動産投資で節税するとは

不動産投資は多くの投資手法の中でも、特に節税効果が高い投資方法として知られています。この節税の背景には「減価償却費」という税務上の経費があるためです。減価償却費は、実際には支出が発生しないものの、税務上の経費として計上できるため、所得税や住民税の支払額を抑えることができます。

さらに、不動産の相続や贈与に関する税金も、市場価格より低い評価額で計算されるため、節税のメリットが大きくなります。

不動産投資で節税できる税金とその仕組み

不動産投資で節税できる税金とその仕組み

不動産投資は、安定した収益を求めるだけでなく、節税対策としても利用されています。日本の税制には、不動産に関する税金を軽減する仕組みがあり、これを知り活用することで大きな節税効果が期待できます。この章では、不動産投資で節税できる税金とその仕組みについて解説していきます。

所得税や住民税

所得税は年収に基づく段階的な税率が適用されます。一方、住民税は前年の所得に対して、翌年から一律の税率で課税されます。両税は所得を基にしていますが、課税の方法やタイミングが異なるので、注意が必要です。

繰り返しになりますが、不動産投資の魅力のひとつは節税効果。不動産の収入と経費の差額が所得として計上され、損失が出ると、他の所得との損益通算ができ、税負担を減らせます。特に初期投資では経費が増えるため、損益通算の恩恵が大きいです。ただし、この節税効果を得るためには、確定申告が必須であり、正確な手続きが求められます。

贈与税

贈与税は、無償で財産を受け取る際の税金で、受け取る金額が多いほど税率も高くなります。特に不動産投資家の間では、生前贈与が注目されており、不動産の直接贈与は節税効果が大きいとされています。

その背景には、「相続税評価額」が市場価格よりも低く設定されていることがあります。この評価額は、実際の土地の市場価格よりも約20%低いのが一般的で、この差が節税効果を生むのです。ただ、取得直後の不動産の贈与は、節税対策とみなされるリスクがあるため、慎重に進める必要があります。

相続税

相続税は、故人の財産を受け継ぐ際に相続人が支払う税金です。その額は遺産総額から基礎控除額を引いた金額に対して計算されます。基礎控除額を超える部分のみが課税対象となります。

不動産投資を活用することで相続税の節税が期待できるのは、不動産の評価額が市場価格よりも低く設定されているためです。賃貸用不動産を所有している場合は、一般の土地や建物よりも低く評価されることが多く、これにより相続税の負担を軽減することが可能なのです。

従って、不動産を持つことは相続税の節税策として有効であり、賃貸用不動産を所有している場合、その節税効果はさらに高まるといえます。

不動産投資によって節税効果が得られる方

不動産投資によって節税効果が得られる方

不動産投資は多くのサラリーマンにとって、節税のイチ手段となっています。特に年収が1,000万円を超えるような高所得者や相続税対策を行う方にとって、税金の負担を軽減する有効な方法として注目されています。それでは具体的に見ていきましょう。

所得が多い方

高所得者は所得税の累進課税により税率が高くなるため、不動産投資を行い減価償却費をうまく使いこなすことで節税効果が期待できます。特に所得が900万円を超えると、所得税率33%・住民税率10%にのぼるため、節税目的での不動産投資が有効とされます。

相続税が多くかかる可能性がある方

現金を多く保有している方は、相続税の高額な負担を避けるために不動産を活用して節税策を取り入れています。なぜなら不動産の評価額は、現金よりも低く設定されるため、相続税の計算の基盤となる評価額が少なくなり、相続税を抑えられるからです。

例えば、1億円の現金を相続すると、その全額が課税の対象となります。しかし、その1億円で土地を購入した場合、評価額は約8,000万円となり、2,000万円の節税効果が期待できます。さらに、その土地に賃貸アパートやマンションを建てると、賃貸用不動産として評価減額が適用されることもあり、さらなる節税が可能となります。

このように、現金を不動産に変えることで、相続税の負担を大きく軽減することができるのです。

不動産投資で注意したいこと

不動産投資で注意したいこと

不動産投資は節税手段として取り入れていますが、節税のためだけに不動産投資を始めると、思わぬ失敗につながることもあるでしょう。この章では、不動産投資を行う際に注意したいポイントを詳しく解説します。

節税にばかり気を取られない

不動産投資の主な目的は、資産形成や収益獲得であり、節税だけを目的とするのは適切ではありません。また、贈与や相続を目的とした不動産購入は、取得した時期によっては税務署から指摘を受ける可能性もあるので注意が必要です。

節税のメリットを理解する一方で、不動産投資のリスクも十分に考慮し、長期的な計画と目標設定のもとで適切な運用を心がけることが重要。不動産投資の専門家のアドバイスを受けながら慎重に投資を進めることを推奨します。

出口戦略を意識する

不動産投資における減価償却は、住宅の耐用年数に応じています。償却期間を超えると控除ができなくなります。また、5年以内の売却は短期譲渡所得として高税率になり、早すぎる売却は避けるべきです。これらの要因を考慮し、適切な「出口戦略」を早めに計画することが、節税を意識した不動産投資の成功へとつながります。

不動産投資には変動リスクがある

不動産投資は安定した収入源としての魅力を持っていますが、変動リスクも伴います。家賃収入は、築年数や近隣競合物件の増加などによって変動する可能性があり、また物件の経年劣化により、突発的な修繕費が発生することも考えられます。

これらのリスクを適切に理解したうえで、将来的な変動や出費に備える計画をしっかりと策定し、無理のない資金計画を立てることが重要です。

不動産投資をするなら専門家に相談を

不動産投資をするなら専門家に相談を

不動産投資は、安定した収入を得られる可能性がある一方で、空室リスクや価格変動リスクなど、さまざまなリスクが存在します。そのため、不動産投資を始める際には、しっかりとした準備と知識が必要不可欠です。そして、専門家のアドバイスは、初心者から経験者まで、すべての投資家にとって価値あるものです。

そこでこの章では、信頼できる不動産投資の専門家を紹介します。ぜひ参考にしてください。

FJネクスト

FJネクスト」は、41年の実績を誇り、プライム市場に上場している不動産会社です。TVCMでおなじみのガーラマンションシリーズを提供しています。FJネクストは、特に年収1,000万円程度の40代男性、上場企業や公務員の方々から高く支持を受けています。

専門家チームがしっかりサポートしてくれるので、不動産投資を考えている方にはおすすめです。無料の個別相談会も実施しているので、FJネクストの”人気の秘密”をぜひ体感してみてください。

FJネクストの詳細はこちら

TFDコーポレーション

TFDコーポレーションは、非上場の信頼の不動産企業として、44年の実績を持ち、ルーブルマンションシリーズを400棟を提供する老舗です。98%以上の高い入居率を誇り、管理も自社で実施しています。

特に30代~40代の年収1,000万円以上の税理士や歯医者などのプロフェッショナルからの支持が高く、独自の用地仕入れ基準と長期的な関係性を大切にし、マンション経営の業務も全て代行しています。

不動産投資の疑問や不安を持つ方は、無料の個別相談会でプロのコンサルタントに相談してみてはいかがでしょうか。

TFDコーポレーションの詳細はこちら

おわりに 

不動産投資は節税のひとつの手段として注目されています。具体的には、所得税や住民税、贈与税、相続税などの節税効果が期待できます。特に所得が多い方や相続税が多くかかる可能性がある方には、不動産投資が有効です。

しかし、すべての方に節税効果があるわけではないので注意しましょう。また、節税だけを目的とせず、出口戦略や変動リスクも考慮する必要があります。専門家との相談を通じて、安全な投資を目指すことが推奨されます。

よく読まれている記事

みんなに記事をシェアする

ライフイベントから探す

お悩みから探す

執筆者・監修者一覧

執筆者・監修者一覧

セミナー情報

公式SNS

おすすめコンテンツの最新情報をいち早くお届けします。みなさんからのたくさんのフォローお待ちしています。