将来の備えと家計のやりくり wisemoney
「セゾンのくらし大研究」がお届けする「将来の備えと家計のやりくり」。いつはじめても遅くない、人生100年時代に必要な資産形成や運用スキルに役立つ情報やサービスをご紹介します。また、保険の見直しやふるさと納税など、家計を助ける取り組みについてもご案内します。

2022/07
05
(tue)
保険についてもっと知ろう(その5)
「保険についてもっと知ろう(その4)」はお読みいただけましたでしょうか。保険についてもっと知ろうという意識になっていただけましたら幸いです。今後これまでご説明した用語などが出てきますので、もし意味...

2022/07
05
(tue)
保険についてもっと知ろう(その4)
「保険についてもっと知ろう」の前3回分はお読みいただけましたでしょうか。解説ばかりで退屈に思われたり、「保険ってやっぱり難しい」と思って立ち止まりそうになったりされた人もいらっしゃるかと思います。...

2022/07
05
(tue)
30代一人暮らしの平均家賃は?家賃の決め方や抑える方法を紹介
30代の一人暮らしは収入と支出を踏まえて計画的に準備しましょう。このコラムでは30代で一人暮らしを始める方向けに平均家賃を解説します。30代は収入も増加しますが支出も増える傾向にあります。ほかの一人暮ら...

<7月14日(木)開催オンラインセミナー>インフレに負けない!NISAではじめる資産運用
「貯蓄から投資へ」というワードをよく目にするようになりましたが、「国内や世界の経済ニュースを見ると今から投資をはじめるのは躊躇する」というお声を多くいただきます。 こちらのオンラインセミナーでは...

脱サラに失敗するパターンはある?成功させるための準備と秘訣とは?
「今の仕事に不満がある」「収入を増やしたい」などの理由で脱サラを考えている方もいるでしょう。そのような方は、まずどのようなリスクがあるのか理解する必要があります。今回はご自身の将来のために脱サラ起...

2022/07
04
(mon)
退職手続きって何をするの?手続きの流れや必要書類などを徹底解説
キャリアアップや環境を変化させるために40代・50代で早期退職を考えている方も増えてきている一方で、いざ退職となったとき、手続きの流れや詳しい内容については知らないという方も多いのではないでしょうか。...

ひとり親控除とは?寡婦控除との違いや申請方法を紹介
税金面でシングルマザーやシングルファザーが優遇措置を受けられる、ひとり親控除は、令和2年に新設された新しい制度です。令和元年までの寡婦控除では含まれていなかった、未婚のひとり親が控除対象になりまし...

住宅ローン審査に通らない理由を解説!通りやすくするための7つの方法もご紹介
住宅ローン審査に通らない理由としては大きく2つあり、申込者の問題または購入しようとしている住宅の問題です。具体的にはどのような問題が想定されるのか、また、通りやすくするためのコツについても解説する...

2022/06
28
(tue)
歳を重ねるだけではお金が増えない現代のワーキング事情
終身雇用や年功序列が当たり前だった時代は、何も考えずに定年まで同じ会社で働いておけば安泰でした。 現在の日本はどうでしょうか。 まだ終身雇用が崩壊したわけではありませんが、令和3年4月1日に施...

2022/07
01
(fri)
【杉原杏璃のHappy Money】ハッピーマネー流★ざっくり資産管理術
「資産管理」というと大げさですが、実際には簡単な家計簿のようなものです。 といっても、私は家計簿をつけて細かくお金を管理するのは大の苦手です。あまり細かく管理するとお金に縛られてしまい、心の余裕...

【7/20㊌19:00セゾンマネースクール人気NO1セミナー】【大切なご家族のために】早めに対策! 相続・贈与の基本
■講義内容 みなさま、相続に関して漠然とした不安や疑問をお持ちではないでしょうか。 本スクールでは最近の相続事情や基本情報の解説、相続に関する問題点、その対応方法等を分かりやすくお伝えいた...

2022/06
27
(mon)
初心者でも分かる!FXのきほん
『FX』と聞くと、投資方法の中でも「ギャンブル性が強いのではないか」とイメージをされる方が多くいらっしゃると思います。少額から大きな利益を狙えることが特徴のFXですが、仕組みやリスクをきちんと理解せず...

《東京開催》人気FPが教える!初心者にも分かりやすい「積立投資」セミナー 7月開催
初心者の方にも楽しく・分かりやすく学べると好評のセゾンマネースクールが、7月9日(土)赤坂、7月14日(木)日本橋室町にて「積立投資・資産形成」をテーマに開催いたします。 登壇講師のファイナンシャル...

2022/07
01
(fri)
宝くじを買うと良い日はいつ?お得に購入できる方法とは
誰もが一度は夢を見る宝くじ当選。「宝くじが当たったらどんな生活をしよう…」と考えたことがある方も多いのではないでしょうか。今回は、宝くじ当選の夢を現実にするために、宝くじを購入するにあたって縁起が...

火災保険で修繕できる?事例や申請手順・注意点まで解説します
火災保険は火事だけが補償されると思っていませんか?自然災害による建物の損害にも火災保険が適用されるということをご存知でしょうか?どのような場合、火災保険が適用されるのか、事例や申請手順、注意点まで...

車庫証明の取り方が知りたい!手続きの流れや必要書類を解説
車を購入した際などによく聞く「車庫証明」。公道を走る車に必要な手続きとなっています。初めて車を購入したので手続きが分からない、車の購入時以外にも手続きが必要なのか知りたい、という方は必見です。車庫...

自動車の名義変更はいつ行う?費用や注意点を確認しておこう
車検証には自動車の所有者氏名や住所などが記載されています。この車検証に記載されている所有者の名前が、車の名義人となります。誰かから車を譲り受けたときは、名義人の変更が必要です。この名義変更の手続き...

2022/06
03
(fri)
長期投資家の真贋が問われる時
1.ウクライナ情勢の混沌 ロシアのウクライナ侵攻は、ウクライナの勇敢な抵抗で停戦の行方が見出せずカオス化しています。ロシアは2014年にクリミア半島を強引に併合し、世界もそれを容認したとの解釈のもと...