#くらしセレクトの記事一覧

2022/05
16
(mon)
髙島屋おすすめ|氷華 金彩ロックグラスペア緑陽
手にフィットするサイズ感を追求した、ウィスキーが映えるお洒落なロックグラスシリーズ『金彩氷華』から、奥深い緑色と華やかな金色のコントラストが美しいペアロックグラスが登場しました。 氷華 金彩ロッ...

2022/05
16
(mon)
髙島屋おすすめ|<旭酒造×AKOMEYA TOKYO>獺祭純米大吟醸磨き三割九分×AKOMEYA TOKYOおつまみセット
日本の食の可能性を拡げる、これから先の未来まで“おいしい”を営み続けたいという作り手の想い。その“おいしい”を伝え、つなぐことこそAKOMEYA TOKYOの想い。今回はそんな作り手の想いをギフトという形にまで昇...

2022/05
16
(mon)
髙島屋おすすめ|陸乃宝珠(マスカット) 15個入
くだものの里、岡山が宗家 源吉兆庵の原点です。見て美しく、食して美味しく、ときには豪華に、またときにはつつましげな姿に、和菓子はつくり継がれて参りました。今回は選りすぐりの中でも特にこだわった、岡...

2022/05
09
(mon)
髙島屋おすすめ|加賀梅酒五年熟成(桐箱入)
霊峰白山の伏流水と北陸の梅「紅映梅」から生まれる熟成梅酒。ロックやストレートはもちろん、ソーダやお湯で割ってもお楽しみいただけます。 加賀梅酒五年熟成(桐箱入)税込 3,300 円 濃密な梅の旨みと...

2022/05
09
(mon)
髙島屋おすすめ|北海道赤肉メロン4kg(わけあり)◆【8月下旬から9月中旬までのお届け】
北の大地が育んだ、甘みたっぷりの赤肉メロン。つるがなく、ネットの張りが悪いもの、形の悪いものをお買得価格でお届けします。 産地直送 北海道赤肉メロン4kg(わけあり)税込 3,780 円 ...

2022/05
02
(mon)
髙島屋おすすめ|つえ屋 杖傘
杖と傘が1本になりました。少し雨が降りそうなお出掛けに心強い1本です。杖専門店「つえ屋」の商品です。杖専門店ならではのアイテムで、普段は杖としてお使いいただき、急な雨にも安心です。 つえ屋 杖傘 ...

2022/04
25
(mon)
髙島屋がおすすめする|昼用・夜用アロマギフト
毎日の暮らしにアロマを取り入れて健やかに。 ローズマリーとレモン精油をブレンドした爽やかですがすがしい香りのルームスプレーは昼間の気分のリフレッシュに。ラベンダーとオレンジスイートの香りのリードデ...

2022/04
18
(mon)
髙島屋おすすめ|靴ベラと専用スタンドのセット
靴ベラと専用スタンドのセットです。無垢材から削り出され、踵への当たりや滑り具合、持ち手の握り心地を考え抜いた靴ベラは、彫刻を思わせるなめらかなフォルムに仕上がりました。持ち手部分には牛革の革紐がつ...

2022/04
18
(mon)
髙島屋おすすめ|ダウン・フェザー&わた枕
ファインスムーズは寝心地を重視した特許構造です。枕の詰めものは、頭部の動きに合わせて移動したり変形したりしてフィットします。まくら表面にはふんわりとした感触が心地よいダウン・フェザーを使用していま...

2022/04
18
(mon)
髙島屋おすすめ|【新宿髙島屋限定】バーチ・ディ・ダーマ
「G20大阪」・「G7伊勢志摩」両サミットでも提供された、イタリア郷土菓子と、日本の伝統文化「水引」のコラボレーション。 「G20大阪」「G7伊勢志摩」両サミットに於いて、日本国政府より各国首脳におもてなし...

2022/03
28
(mon)
調味料ソムリエプロがおすすめする 出汁|「桜坂観山荘のだし」
創業24年、福岡の市街地を一望できる桜坂の高台に佇む一軒家料亭の女将が考案したのが、株式会社観山の「桜坂観山荘のだし」です。地元九州の特産物や旬の素材の味を生かした料理を中心に提供している料亭です。...

快眠セラピストがおすすめする枕|「スリープスイッチ」
「スリープスイッチ」は、段差のない立体裁縫で仕上げた6層14部屋構造が高いフィット性を実現した枕です。どんな頭の形でも、寝返りなどでの動きに対してもフィットして安定感のある寝心地を生み出します。 ...

快眠セラピストがおすすめするベッドマットレス|「アクティブスリープ マットレス」
「アクティブスリープ マットレス」は、硬さを10段階で調節機能付きのマットレスです。操作は簡単で、スマートフォンや付属リモコンからの操作により、硬さを調整することで、自身の最適な寝心地にフィットした...

2022/03
19
(sat)
快眠セラピストがおすすめするアロマオイル|「グッドナイト ピローミスト」
「グッドナイト ピローミスト」は、ラベンダーをはじめとする各種エッセンシャルオイルが配合された、アロマオイルです。 就寝前のリラックスタイムに最適な香りが配合されています。枕などの寝具にふりかけるこ...

2022/03
07
(mon)
調味料ソムリエプロがおすすめするオリーブオイル|「島のささやき ガーリックオイル」
調味料選手権2013「野菜を食べよう!サラダ部門・最優秀賞」を受賞したオリーブオイル。「島のささやき ガーリックオイル」は、小豆島で1880年創業の「老舗醤油蔵 金両株式会社」が作る人気商品です。現在も国...

2022/03
03
(thu)
調味料ソムリエプロがおすすめする味噌|「吟醸・宝山味噌・粒」
「調味料選手権2018・みそ部門」の最優秀賞を受賞。日本三大銘醸地の一つに挙げられる愛知県知多半島で明治12年創業、143年の歴史を持つ老舗味噌蔵で作られているのが、「宝山味噌」です。 原料は北海道産...

2022/03
03
(thu)
調味料ソムリエプロがおすすめする醤油|「超特選 下総なま醤油」
「調味料選手権2018」のしょうゆ部門で最優秀賞を受賞。 旨みの強さが特徴の「超特選 下総なま醤油」です。ちば醤油は、創業嘉永7年(1854)年、かつて下総(千葉県北東部)と呼ばれた温暖な地で育まれてきた...

2022/03
03
(thu)
調味料ソムリエプロがおすすめする砂糖|「ビート糖」
「ビート糖」は北海道で栽培されているてん菜から作られます。戦後、砂糖が配給だった頃は、てん菜を洗い刻んで水を入れて煮込み、濃縮させてドロドロのシロップ(糖液)を、パンや餅につけたり、豆を煮たりして...

2022/03
03
(thu)
調味料ソムリエプロがおすすめする酢|「5年熟成 シェフの黒酢」
黒酢は、今から200年ほど前、江戸時代後期、鹿児島県福山町で始まりました。「5年熟成 シェフの黒酢」は、壺酢とも呼ばれていますが有機玄米・有機玄米から作った麹・水だけを壺(=アマン壺)に入れ、風雨にさ...

2022/03
03
(thu)
調味料ソムリエプロがおすすめする塩|「天日海塩 土佐の塩丸」
高知県土佐、鰹の一本釣りで有名な漁師町で、海水を太陽と風の力と人の手だけで結晶化させてできる天日塩です。ご両親が作り続けてきた天日塩「土佐の塩丸」から、息子さんが「二代目 土佐の塩」を誕生させまし...