更新日
公開日

500円玉貯金を成功させるコツは?手数料無料で両替する方法も解説

セゾンのくらし大研究 編集部

執筆者

セゾンのくらし大研究 編集部

豊かなくらしに必要な「お金」「健康」「家族」に関する困りごとや悩みごとを解決するために役立つ情報を、編集部メンバーが選りすぐってお届けします。

500円玉貯金は、手軽に始められる人気の貯金方法です。毎日1枚の500円玉を貯めるだけで、年間18万円以上貯まる可能性があります。しかし、効果的に続けるにはコツがあります。この記事では、500円玉貯金の基本から応用まで、成功のためのポイントを詳しく解説します。

この記事を読んでわかること

貯金は継続的に取り組めるかどうかが重要です。500円玉貯金は気軽に取り組みやすい手段ですが、500円玉貯金で貯金目標を達成できるとは限りません。500円玉貯金を始める際は、1年でどのくらい貯金できるのか、500円玉貯金の注意点を理解してから始めることが重要。また、500円玉貯金を成功させるためには、目標を具体的に決める、お釣りを意識して買い物をするといったようにコツを押さえておくことも大切です。貯金が苦手という方は、お金のプロに相談してライフプランに合った貯金方法をアドバイスしてもらいましょう。

セゾンのマネナビ

500円玉貯金とは?特徴や効果、始め方

500円玉貯金は1年間で10万円以上貯められる

500円玉貯金は、多くの人に親しまれている簡単で効果的な貯金方法です。この方法は、日常生活で受け取った500円硬貨を専用の貯金箱や容器に貯めていくという、シンプルながら継続しやすい貯金術です。

500円玉貯金の特徴

  1. 手軽さ:小銭の中で最も高額な500円玉を集めるため、比較的早くまとまった金額になります。
  2. 継続性:日々の小さな積み重ねで行えるため、長期的に続けやすい貯金方法です。
  3. 視覚的効果:貯金箱が徐々に埋まっていく様子が目に見えるため、達成感を得やすくモチベーションを維持しやすいです。
  4. 家計への影響の少なさ:普段の買い物のおつりから貯めるため、家計に大きな負担をかけずに貯金できます。

500円玉貯金の効果

毎日1枚の500円玉を貯めた場合、1年間で約18万円貯まります。平日のみ貯金しても年間約12万円になり、小さな努力で意外と大きな成果が得られます。

貯金する期間毎日平日のみ
1か月約1万5千円約1万円
半年約9万円約6万円
1年約18万円約12万円
5年約90万円約60万円
10年約180万円約120万円
500円玉を「毎日貯金した場合」と「平日のみ貯金した場合」で一定期間でどのくらい貯まるのかシミュレーション表

500円玉貯金の始め方

  1. 専用の貯金箱や容器を用意する
  2. 買い物の際に500円玉を意識的に使う、または両替する
  3. 帰宅時に500円玉を貯金箱に入れる習慣をつける
  4. 定期的に貯まった金額を確認し、モチベーションを維持する

この貯金方法は、旅行資金や急な出費への備え、趣味の費用など、様々な目的に活用できます。数百万円の資金が必要なライフプランに備えるには、500円玉貯金では不十分です。しかし、1年間で10~20万円程度を貯金したい方には500円玉貯金がおすすめです。500円玉貯金を始めることで、無理なく着実に貯金する習慣を身につけることができるでしょう。

効率よく500円玉を集める方法

500円玉貯金を成功させるカギは、いかに効率よく500円玉を集められるかにあります。以下にその集め方をご紹介します。

  1. 現金払いを心がける: キャッシュレス決済が普及している今日でも、意識的に現金での支払いを選択しましょう。特に、500円玉がお釣りとして戻ってくる可能性が高い1,000円以上の買い物の際は、現金を使うようにします。
  2. お釣りを意識した買い物をする: 例えば、480円の商品を購入する際に1,000円札で支払えば、お釣りに500円玉が含まれる可能性が高くなります。買い物の際は、常にお釣りの金額を計算し、500円玉が戻ってくるように工夫しましょう。
  3. 両替を活用する: 銀行や郵便局の窓口、または両替機を利用して、積極的に500円玉に両替することも有効です。ただし、手数料がかかる場合もあるので、事前に確認しておくことが大切です。
  4. 家族や友人の協力を得る: 家族や友人に500円玉貯金の目標を共有し、彼らが持っている500円玉を譲ってもらうよう協力を求めましょう。お互いの目標達成を応援し合うことで、モチベーションも高まります。
  5. 自動販売機を活用する: 1,000円札を使って自動販売機で飲み物を購入すると、お釣りに500円玉が含まれることが多いです。必要な飲み物を購入する際は、このような方法も考慮に入れましょう。
  6. 定期的に財布をチェックする: 毎日夜、財布の中身をチェックし、500円玉があればすぐに貯金箱に入れる習慣をつけましょう。こまめに貯金することで、無駄遣いを防ぐ効果も期待できます。
  7. 小銭入れを活用する: 500円玉専用の小銭入れを用意し、日中に受け取った500円玉をすぐにそこに入れるようにします。これにより、500円玉を使ってしまうことを防ぎ、確実に貯金に回すことができます。

これらの方法を組み合わせて実践することで、効果的に500円玉を集めることができ、貯金目標の達成に近づくことができるでしょう。ただし、500円玉を集めるために無駄な出費をしないよう、常に注意を払うことが重要です。

500円玉貯金を成功させるコツと注意点

500円玉貯金を成功させるコツと注意点

500円玉貯金を効果的に続けるには、以下のポイントに気をつけましょう。

  1. 具体的な目標を立てる 目標金額と期限を明確にし、達成後の使い道も決めておきましょう。漠然とした目標では長続きしません。
  2. 無駄な出費を避ける 500円玉を手に入れるための余計な買い物は控えましょう。日常の買い物で自然に500円玉を集める工夫が大切です。
  3. 安全に管理する 貯金箱は安全な場所に保管し、ある程度貯まったら銀行に預けましょう。自宅に大金を置いておくのは危険です。
  4. 効率よく運用する 貯まったお金は銀行に預けて利子を得たり、状況に応じて投資信託なども検討しましょう。長期間現金のままだとインフレのリスクがあります。
  5. 柔軟に対応する 500円玉にこだわりすぎず、状況に応じて100円玉5枚や1000円札でも代用しましょう。電子マネー利用時は別途貯金する工夫も有効です。
  6. モチベーションを保つ 進捗が見える貯金箱を使い、定期的に貯金額を確認して達成感を味わいましょう。長く続けるには、やる気の維持が重要です。

これらのポイントを意識しながら取り組めば、無理なく効果的に500円玉貯金を続けられます。自分に合ったやり方を見つけて、楽しみながら貯金習慣を身につけていきましょう。

セゾンのマネナビ

500円玉貯金の両替方法と手数料

500円玉貯金が貯まったら、使いやすいようにお札に両替する必要があります。主な両替方法と手数料を以下にまとめました。

銀行窓口での両替

銀行名口座保有者口座非保有者
三菱UFJ銀行50枚まで無料
51枚以上550円
1枚から550円
三井住友銀行1〜10枚:220円
11〜500枚:770円
1〜10枚:330円
11〜500枚:770円
みずほ銀行50枚まで無料
51枚以上550円
1枚から550円
※金額は税込

銀行ATMでの両替

例:三菱UFJ銀行のATM両替機

  • 1回目:無料
  • 2回目以降:1回につき220円(税込)

ゆうちょ銀行・郵便局での両替

    枚数手数料
    1〜50枚無料
    51〜500枚550円
    501枚以上1,100円
    ※金額は税込

    スーパーマーケットやコンビニエンスストアでの両替

    • 手数料:通常無料(店舗による)
    • 注意:混雑時は避けるなど配慮が必要

    無料で両替する方法

    • 口座引き出し時に希望の金種を指定
    • ATMで預け入れてすぐに引き出す(一部の銀行で可能)
    • 知人や職場で両替を依頼

    注意点

    • 大量の硬貨を両替する際は、事前に金融機関に連絡するとスムーズです。
    • 両替機を利用する場合、利用可能時間や場所を確認しましょう。
    • 定期的に小額ずつ両替すると、手数料を抑えられる場合があります。

    これらの方法を状況に応じて使い分けることで、手数料を抑えつつ効率よく500円玉貯金を管理できます。自分に合った両替方法を見つけて、賢く貯金を活用しましょう。

    500円玉を手数料無料で両替する方法

    500円玉を手数料無料で両替する方法

    基本的には金融機関の窓口や両替機で500円玉に両替をしようとすると手数料がかかってしまいます。しかし、手数料をかけずに500円玉を入手することも可能です。

    例えば、窓口やATMでお金を預け入れして引き出すという方法であれば、手数料をかけずに500円玉を入手できます。しかし、時間帯によっては入出金に手数料がかかるので注意してください。

    また、窓口や両替機での両替は一部手数料が無料の場合もあります。しかし、金融機関によっては1回、1日の枚数に上限が設定されています。ゆうちょ銀行の窓口は50枚まで無料で両替できますが、51枚を超えると手数料が発生し、ATMの場合は1枚からでも手数料が発生するので注意してください。

    500円玉貯金でよくある疑問と解決策’(Q&A)

    500円玉貯金を始める際、多くの人が疑問や不安を抱えています。ここでは、よくある質問とその解決策をQ&A形式で紹介します。

    Q1: 500円玉貯金は本当に効果的なの?

    A1: 500円玉貯金は、小さな積み重ねで大きな成果を得られる効果的な方法です。例えば、1日1枚ずつ貯めると、1年で約18万円貯まります。ただし、大きな目標には不十分な場合もあるため、他の貯金方法と併用するのが賢明です。

    Q2: 500円玉を集めるのが難しい。どうすればいい?

    A2: 現金払いを増やし、お釣りを意識した買い物をすることで効率的に集められます。また、家族や友人に協力を求めたり、銀行で両替したりするのも有効です。ただし、500円玉を得るために無駄な出費をしないよう注意しましょう。

    Q3: 貯まった500円玉はどう管理すべき?

    A3: 一定額(例:5万円)貯まったら銀行に預けるのがおすすめです。自宅保管は盗難リスクがあり、また利子も付きません。定期的に銀行に預けることで、安全性が高まり、わずかですが利子も得られます。

    Q4: 両替する際の手数料が気になります。

    A4: 銀行や郵便局によって両替の手数料は異なります。例えば、ゆうちょ銀行では50枚までは無料です。また、取引のある銀行のATMを利用すれば、手数料を抑えられる場合もあります。各金融機関の条件を確認し、最適な方法を選びましょう。

    Q5: デジタル決済が主流の中、現金貯金は時代遅れ?

    A5: デジタル決済が普及していますが、現金管理には「お金の動きが見える化」されるメリットがあります。ただし、500円玉貯金だけでなく、アプリを使った貯金など、デジタルの利点も活用するのが現代的なアプローチといえるでしょう。

    Q6: 子どもに500円玉貯金を始めさせたい。良い方法は?

    A6: 透明な貯金箱を使い、貯まっていく様子を視覚化するのが効果的です。また、目標金額を設定し、達成時にご褒美を用意するなど、楽しみながら継続できる工夫をしましょう。金銭教育の良いきっかけにもなります。

    Q7: 貯まったお金の使い道に迷います。アドバイスは?

    A7: 貯金の目的を事前に決めておくことが大切です。例えば、旅行資金、趣味の充実、将来の備えなど。目的が不明確な場合は、半分を楽しみに使い、残りを将来の投資や備えに回すなどのバランスを取るのも一案です。

    Q8: 500円玉以外の硬貨でも同じように貯金できる?

    A8: はい、可能です。100円玉貯金や10円玉貯金など、他の硬貨でも同様の方法で貯金できます。ただし、金額が小さいほど貯まるペースは遅くなるため、目標設定を適切に行うことが重要です。

    これらの疑問と解決策を参考に、自分に合った500円玉貯金の方法を見つけ、継続的な貯金習慣を身につけていくことが大切です。困ったときは、ファイナンシャルプランナーなどの専門家に相談するのも良いでしょう。

    500円玉貯金の代替案と発展

    500円玉貯金は効果的な貯金方法ですが、それだけでは限界があります。ここでは、デジタル時代の貯金方法や500円玉貯金をさらに発展させた貯金の方法を紹介します。

    デジタル時代の貯金方法

      a) 自動積立: 銀行口座やスマートフォンアプリを使って、毎月一定額を自動的に貯金口座に振り替える方法です。手間がかからず、確実に貯金できます。

      b) つり銭貯金アプリ: デビットカードなどと連携し、買い物の端数を自動的に貯金してくれるアプリを活用する方法です。例えば、680円の買い物をした場合、700円との差額20円を自動的に貯金します。

      c) ポイント運用: クレジットカードや電子マネーのポイントを、そのまま投資信託などの金融商品で運用できるサービスを利用する方法です。

      500円玉貯金の発展形

        a) 目標別貯金箱の活用: 旅行資金、緊急資金、趣味の資金など、目的別に複数の貯金箱を用意し、500円玉を振り分けていきます。目的意識が明確になり、モチベーション維持にも効果的です。

        b) チャレンジ貯金: 1日目に1円、2日目に2円というように、日数に応じて貯金額を増やしていくチャレンジ型の貯金方法。これを500円玉で行えば、より大きな金額を貯められます。

        c) 家族で協力する貯金: 家族全員で500円玉を集め、共通の目標(例:家族旅行)に向けて貯金します。家族の絆を深めながら、大きな目標も達成しやすくなります。

        これらの方法を500円玉貯金と組み合わせたり、段階的に移行したりすることで、より効果的で持続可能な貯金が可能になります。自分のライフスタイルや目標に合わせて、最適な方法を選択し、実践することが重要です。また、定期的に方法を見直し、必要に応じて調整することも忘れずに行いましょう。

        将来のお金に関する悩み事はプロへの相談がおすすめ

        将来のお金に関する悩み事はプロへの相談がおすすめ

        500円玉貯金では、毎日貯めたとしても1年で18万円が限界になります。ライフプランの中には、数百万円の資金を必要とするイベントもあるため、しっかり備えることが大切です。

        クレディセゾンでは、ファイナンシャルプランナーに無料で相談ができるオンラインFPショップ「セゾンのマネナビ」を提供しています。資産形成や老後資金の悩みなど、幅広いお金の悩みについて相談が可能です。相談内容に応じて、その分野に強いファイナンシャルプランナーの指名もできます。

        自身の家計の状況を客観的に確認してもらうこともできるので、まずは気軽に問い合わせてみてはいかがでしょうか。

        お金に関する悩みを解決したい、安心して将来のイベントに備えたい方は一度相談してみましょう。

        セゾンのマネナビの詳細はこちら

        セゾンのマネナビ

        おわりに

        500円玉貯金は気軽に取り組みやすく、継続的に取り組めばある程度のまとまったお金が貯まるため、人気の貯金方法のひとつです。

        ただ、500円玉貯金には500円玉が必要になりますが、500円玉を継続的に入手することは簡単ではありません。また、長期的かつ継続的に取り組まないと、まとまったお金を貯めることはできないため、事前に500円玉貯金を成功させるポイントを押さえてから始めましょう。

        株式会社クレディセゾン提供(運営会社セゾンファンデックス)

        よく読まれている記事

        みんなに記事をシェアする