更新日
公開日

お墓参り代行サービスとは?サービス内容と専門会社の選び方

お墓参り代行サービスとは?サービス内容と専門会社の選び方
セゾンのくらし大研究 編集部

執筆者
セゾンのくらし大研究 編集部

豊かなくらしに必要な「お金」「健康」「家族」に関する困りごとや悩みごとを解決するために役立つ情報を、編集部メンバーが選りすぐってお届けします。

年末年始やお盆の帰省時にはご先祖様のお墓参りに行く方も多いでしょう。ただ、故人の祥月命日や月命日、春と秋のお彼岸などにお墓参りを欠かさないという方もいる一方で、ご自身の体調が優れなかったり、遠方でなかなか帰れない、共働きで休みが合わない、子供が小さくお墓参りのための帰省が難しいなど、様々な理由でお墓参りに行きたくてもいけないという方は増えています。そんなお墓参りの悩みを解決する手段のひとつがお墓参り代行サービスです。このコラムでは最近話題のこのサービスの内容や特徴、気になる費用の相場をご紹介します。

お墓参り代行サービスとは?どんなサービス? 

お墓参り代行サービスとは?どんなサービス?

 まずはお墓参り代行サービスとはどのようなサービスなのか?概要について解説します。 

お墓参り代行サービスの概要は?どんな方におすすめ? 

かつて二世帯同居が当たり前だった日本では、実家近くにお墓を建て、家族総出の恒例行事としてお墓参りを行なってきました。しかし、「引越しでお墓が遠くなった」「足腰が弱って、お墓参りに行くのが厳しい」「夏場や雪の多い時期などにお墓参りに行くのは体力的に不安」という方や、最近では「コロナ禍で里帰りしにくい」など、さまざまな理由でお墓参りをするのが難しい方が増えています。そういった方に代わって、お墓の掃除やメンテナンス、ご先祖様に手を合わせる代参などを行うのが「お墓参り代行サービス」です。 

代行とはいえ、ご先祖様に対してお供え物や線香をあげることも依頼できます。また、「墓石がコケに覆われていないか」「夏の台風で、墓石が破損しているのでは」と気になっている場合も、お墓の現状が分かり、キレイに手入れしてもらえるので、ひと安心です。 

なかには「他人にお墓を触られたくない」「お墓参りを代行してもらうことに後ろめたさを感じる」という方もいるかもしれません。しかし、日本には昔から他人にお墓参りを代行してもらう風習があったのをご存知でしょうか。 

代表的なものが「お伊勢参り」です。昔は今より道も悪く、長旅にはそれなりの体力や資金も必要でしたが、お伊勢参りでは他の方が持ち寄った資金を手に、代表者が伊勢神宮に「代参」するのが普通でした。 

お墓参り代行サービスも代参の一種です。お墓参りの代行に後ろめたい気持ちを持つ方もいらっしゃるかもしれませんが、まずは「先祖を大切にし、気持ちを向けている」ということが大切です。

くらしのセゾンが提供する「墓もりくん」は、お墓参りにいけない方の代わりにお墓参りを代行するサービスです。エリアを問わず、全国各地のお墓参りに対応しています。一度ご相談ください。

お墓参り・お墓掃除代行「墓もりくん」の詳細はこちら

お墓参り代行サービスとは? 

お墓参り代行サービスとは?

 お墓参り代行サービスの流れと内容について解説します。 

お墓参り代行サービスの流れ、内容 

代参(合掌礼拝) 

代参とは、依頼者に代わって、お墓の前で手を合わせたり、神仏に参拝したりすることをいいます。代参は、どのお墓参り代行サービスにも含まれる基本的なサービスです。お花を供えたり、お線香をあげたりなど、依頼者のニーズにあったスタイルで代参します。 

②お墓の掃除・清掃 

墓石や備品の拭き掃除や敷地内の草取り、落ち葉や枯れ葉の掃き掃除など、お墓の周囲を清掃してくれます。場合により、墓石清掃は専門のクリーニング会社が行う場合もあります。 

③お花の交換 

お墓の花を新しいものに交換します。故人が好きだった花を用意してもらうよう、依頼することもできます。 

④お供え 

仏式の場合、お花やお線香をあげる以外にも、供花の他、お酒やたばこなど、個人が生前好きだったものを供えてくれるサービスもあります。各霊園のお供えのルールに従って、お供えします。 

⑤代参の完了報告 

代参が終わると、専門会社からサービス完了の報告が入ります。メール、または封書で報告が送られてくることが多いようです。報告書には、作業前と作業後のお墓の状態を撮影した画像が添付されるので、適切に作業が行われたかどうかをしっかりと確認できます。 

関連記事:【任せていいの?】今、利用が広まる『お墓参り代行サービス』の現場に潜入(実態レポート)

オプションで追加できるサービス 

お墓参り代行サービスでは、上記の基本サービスの他、下記のようなオプションを追加できます。 

  • ご供花 
  • お線香 
  • お供物 
  • 除草剤 

お墓参り代行サービスを依頼できる専門会社は?  

お墓参り代行サービスを依頼できる専門会社は?

お墓参り代行サービスを依頼できるのは以下のような専門会社です。 

墓石を販売する石材店 

顧客のリクエストに応えて、墓石を扱う石材店がお墓参り代行サービスを行うケースが増えています。墓石の状態をしっかり確認してもらえるのは、さすが石のプロです。また、もし壊れていたり、文字の色がはげかけていたりなどした場合は、速やかにメンテナンスを請け負ってもらえるという安心感もあります。 

お墓参り代行サービスの専門会社 

お墓参りの代行サービスのみを行っている専門会社です。ただお参りをするだけではなく、草むしりやお墓掃除、専門会社によっては簡単な補修を行ってくれる場合もあります。 

清掃の専門会社 

清掃全般を請け負う専門会社が、クリーニングサービスのひとつとして、お墓参り代行サービスを取り扱っている場合があります。清掃の専門家なので、墓石のクリーニングは大いに期待できます。お参りと、その後の報告書作成など、細やかなサービスまで展開する清掃専門会社もあります。 

街の便利屋

地域の便利屋やハウスキーパーが、お墓参り代行サービスをしていることがあります。どちらかといえばお参り中心のサービスで草むしりや掃除を行いますが、墓石の補修などには対応していないことがほとんどです。 

お墓参り代行サービスのよくあるトラブルと依頼のポイント  

お墓参り代行サービスのよくあるトラブルと依頼のポイント

お墓参り代行サービスを利用する際には以下のようなトラブルに注意しましょう。また、依頼する際のポイントについても解説します。 

お墓参り代行サービスの代表的なトラブル 

作業が雑で掃除などが不十分 

お墓参り代行サービスで多いトラブルは、「作業が雑」「掃除が行き届いていない」といった手抜き仕事です。しっかりと依頼内容をこなしてくれているかどうかを確認するためにも、作業前と作業後の写真のチェックは忘れずに行いましょう。 

後から追加料金を依頼される 

作業終了後に追加料金を上乗せされ、トラブルに発展するケースがあります。「予想以上に汚れがひどく、作業量が増えた」「お墓までの交通費と、有料駐車場代金が必要になった」「お墓の規模が大きかったため、やむなく人員を増やした」などの理由で、代行会社から追加の請求書が送付されたという報告もあります。 

こうしたトラブルを避けるためにも、基本料金をはじめ交通費、オプション料金、墓地の広さによる追加料金など、作業の前に最終的な金額をきちんと提示してくれる専門会社を選ぶようにしましょう。できれば前もって専門会社にお墓の写真を示して現状確認をしてもらい、そのうえで見積もりを出してもらうと良いでしょう。 

なかには、事前に作業内容を正確に教えてくれない会社や、WEBサイトなどに小さな文字で「お花、お線香代は別途」など表示している会社もあります。お金のトラブルを回避するためにも、事前の料金確認は慎重に行いましょう。 

親族間でのトラブル 

意外と多いのが、お墓参り代行サービスそのものを反対する親族とのトラブルです。「見ず知らずの方に敷地に入られたくない」「バチ当たり」など、代参に納得しない親族がいらっしゃる場合には事前に確認しておきましょう。 

お墓参りの代行サービス会社と、事情を知らない親族がお墓で鉢合わせし、親族が気分を害して大きなトラブルになることもあります。せっかくのお墓参りが台無しになるのは非常に残念です。あらかじめ、お墓参り代行サービスを依頼した旨を伝えておくなど、できるだけ事前にトラブルの芽を摘んでおきましょう。 

お墓参り代行サービスを依頼する際のポイント 

該当エリアに対応してくれる専門会社 

まず確認したいのは、お墓のあるエリアに対応している専門会社かどうかです。お墓のあるエリアの専門会社に依頼すれば、土地勘があるうえに交通費を抑えられ、よりリーズナブルにサービスを依頼できる可能性があります。 

サービス内容を具体的に説明してくれる専門会社を選ぶ 

依頼の相談をする際は、はじめにサービス内容を具体的に説明してくれる専門会社を選びましょう。例えば、WEBサイトで清掃に関する道具や作業工程などを分かりやすく写真付きで紹介している専門会社や、こちらからの質問に丁寧に説明してくれる専門会社などがおすすめです。 

実績が豊富な専門会社を選ぶ 

口コミは依頼先を選ぶ良い参考になります。もしWEBサイトに口コミが載っていたら、できるだけ目を通して、全体的な評価を確認してみましょう。口コミが多ければ多いほど依頼者も多く、実績のある専門会社といえます。また、口コミに加えて掃除方法を詳しく紹介していれば、さらに信頼のおける専門会社と考えられるでしょう。 

WEBサイト等に記載されている料金が明確な専門会社 

契約前に無料相談に応じていたり、無料で見積もりを出してくれたりする専門会社が多数ありますので、ぜひ利用しましょう。通常は、お墓の場所と墓石の経過年数、敷地面積を確認し、見積もりを行います。 

これはお墓の情報を把握したうえで、傷み具合などを想定して見積もりをする必要があるからです。こうした一連の確認を行ったうえで、見積を出す専門会社ならば、たとえ想定外の事態が発生したとしても勝手に料金を追加、請求してくるようなことは少ないでしょう。 

依頼時の対応が丁寧な会社 

どのサービス業にもいえることですが、丁寧な対応を行う専門会社を選びましょう。お墓参りはご先祖様と現世の人の心をつなぐ行事です。できるだけ気持ち良く仕事を依頼できる専門会社を選びましょう。 

お墓参り代行を依頼する際の準備 

お墓参り代行を依頼する際には、以下のような情報が必要になります。 

  • 霊園の正式名称 
  • 霊園の所在地 
  • 霊園の規模 
  • 墓所番号や墓石名など 

墓所番号に関しては、墓地使用許可書を確認するか、霊園に問い合わせることで確認できます。スムーズに依頼するためにも事前に確認しておきましょう。 

お墓参り代行の料金相場は?  

お墓参り代行の料金相場は?

お墓参り代行サービスの費用は、サービス内容によって価格が異なります。お墓掃除やお花・供物のお供え、お線香をあげる、といった基本のお墓参りの場合、10,000〜20,000円が相場価格です。 

また、基本のお墓参りにプラスして、木の剪定や墓石の手入れ作業をセットで依頼すると20,000〜30,000円が相場です。基本のお墓参りに墓石クリーニングや補修作業をセットにすると、20,000〜50,000円の費用を見込んでおきましょう。 

もしお墓が遠方にあって現状が分からない場合は、専門会社にお墓の写真を撮ってもらうなどして現状を報告してもらってから見積もりをとりましょう。こちらは別途5,000円ほどが相場ですが、お墓のあるエリアをカバーする専門会社ならば、無料で撮影と見積もりを請け負う場合もあります。また、遠隔地や離島などについては別途追加の交通費が発生する可能性がありますので、必ず前もって確認しておいてください。 

専門会社によっては、1年に数回、お墓参り代行サービスを依頼すると、1回当たりの費用が安くなる価格設定をしているところもあります。さらに最近では、ふるさと納税の返礼品の代わりに、自治体がお墓参り代行サービスを行っていることもあります。もし該当するのであれば、こちらも選択肢に入れてみましょう。 

よくあるQ&A 

最後に全国に登録スタッフを抱える「くらしのセゾン」のお墓参り代行サービスに寄せられた「よくある質問」をご紹介します。 

・指定した日時に行ってもらうことは可能ですか? 

日時の指定も可能です。ただし、予約状況によってはご希望日時の前後になる可能性がございます。日時の指定を希望される方は、お問い合わせでその旨を担当者にお伝えください。 

・現地で作業する方はどんな方ですか? 

当社基準をクリアした清掃スタッフが伺います。 

・お墓が遠方であっても対応可能ですか? 

基本的に全国対応しておりますが、一部離島等対応不可エリアもございますので、事前にお問い合わせください。 

・ご供花やお供物はどうしたら良いでしょうか? 

ご供花やお供物をご希望の場合は、オプションで追加することが可能です。 

・お墓の大きさによって料金は変わりますか? 

変わります。3.3㎡(16,500円)、6.6㎡(22,000円)、9.9㎡(27,500円)となっております。セゾン/UCカード会員のお客様は特別料金にてご案内いたします。 

お墓参り代行をお探しの方は、くらしのセゾン「墓もりくん」がおすすめ 

くらしのセゾンが提供する「墓もりくん」は、お墓参りにいけない方の代わりにお墓参りを代行するサービスです。エリアを問わず、全国各地のお墓参りに対応しています。お墓参り代行サービスをお探しの方は、以下のリンクよりお問い合わせください。 

お墓参り・お墓掃除代行「墓もりくん」の詳細はこちら

おわりに 

お墓参りの代行サービスは、現代人のライフスタイルに合った墓守の方法の一つとして、徐々に広まりつつあります。それに伴い、サービスを提供する専門会社も増えています。お墓参りに行かなければと思いながらも、自分自身が行くことが難しく、しかも地元に住む親類や知人にも頼めないという方は、ぜひお墓参り代行サービスの利用を検討してみてはいかがでしょうか。 

依頼する場合は安易に専門会社を即決せず、安心して任せられる専門会社に依頼するか、もしくは何社か見積もりをとり、比較検討することをおすすめします。

よく読まれている記事

みんなに記事をシェアする

ライフイベントから探す

お悩みから探す

執筆者・監修者一覧

執筆者・監修者一覧

セミナー情報

公式SNS

おすすめコンテンツの最新情報をいち早くお届けします。みなさんからのたくさんのフォローお待ちしています。