瀬戸 郁保 鍼灸師・登録販売者・国際中医師
記事 24件
1970年神奈川県箱根町出身。青山学院大学経営学部卒業後、日本鍼灸理療専門学校にて学び、鍼灸師・按摩指圧マッサージ師免許を取得。さらに北京中医薬大学日本校(現・日本中医学院)で中医学・漢方薬を学び、国際中医師を取得。2004年東京の表参道に源保堂鍼灸院を開院し、その後漢方薬店薬戸金堂も併設。『黄帝内経』『難経』などの古医書を源流にした古典中医鍼灸を追究しながら、併せて漢方薬や気功など、東洋医学・中医学を幅広く研究し、開業以来多くの患者様のからだとこころの健康をサポートしてきている。さらに現在は東洋遊人会を主宰し、後進の指導にもあたっている。(株)薬戸金堂の代表取締役。著書に『長生きをしたければ、「親指」で歩きなさい』(学研)がある。
-
抜け毛予防のツボとは?秋の乾燥対策も合わせてご紹介【東洋医学】
健康2023/11/01 -
東洋医学と紅葉~五感を養う~
健康2023/10/04 -
老け顔予防のための東洋医学に学ぶ経絡マッサージ
健康2023/09/06 -
熱中症対策の「ツボ」猛暑を乗り切るための対策をご紹介
健康2023/06/29 -
高血圧に伴う症状を緩和する「ツボ」のぼせや動悸、肩こり、頭痛にお悩みの方必見
健康2023/06/08 -
五月病に効く漢方薬【東洋医学】
健康2023/04/28 -
花冷え対策のお灸~お花見で体調を崩したときはツボで対処~
健康2023/03/01 -
啓蟄と私たちの体のやる気スイッチの関係【東洋医学】
健康2023/03/06 -
節分と豆まき【東洋医学の季節】
健康2023/01/27 -
忘年会・クリスマス・お正月で乱れた生活リズムや体調を整える
健康2022/12/27 -
女性のお悩みシリーズ(1)女性のホルモンバランスによる不調対策
健康2022/11/19 -
風邪やインフルエンザ予防に向けて免疫アップに効くツボ
健康2022/11/11 -
秋バテに効くツボ【東洋医学】
健康2022/10/16 -
秋は五感を養い“気”を育てる季節
健康2022/10/16 -
ひどい肩こりにはマッサージ?それとも針?どこに行けば良いの?
健康2022/09/09 -
物忘れが良くなるツボ
健康2022/09/06 -
梅雨の時期の頭痛のツボ
健康2022/06/01 -
冷房冷え・冷房疲れを解消しよう!
健康2022/08/15 -
熱中症対策の「ツボ」プレ熱中症に注意しましょう
健康2022/07/19 -
【梅雨時期必見】身体のだるさを解消するツボ
健康2022/06/24 -
東洋医学って何?(3)東洋医学と西洋医学との違い
健康2022/06/03