毎夏、クーラー使用による電気代の高騰にアタマを抱えている方は多いのではないでしょうか。
「電気代を節約するために、暑くてもエアコンを付けずに我慢する」という力技に出る方もいるかもしれませんが、それでは脱水症状や熱中症になって健康を損ねる恐れがあるのでおすすめしません。
それに、暑いのを我慢しなくても、ちょっとした工夫をすれば電気代の節約は充分可能なのです。今回は、今年の夏にぜひ実践したい、電気代を抑えるための工夫をご紹介します。
1.エアコンの電源のオン・オフを頻繁にしないようにする
まずは、エアコンの使用状況を見直してみましょう。みなさんの中には、エアコンを付けているとき「ちょっと寒いな」と思ったら電源を切って、「やっぱり暑いな」と思ったらまた付けるという使い方をしている方もいるのではないでしょうか。
しかしこれは、節約の観点からいうとあまり良い使い方とはいえません。エアコンは、起動時に最も多くの電力を消費します。そのため、電源のオン・オフを頻繁にすると、それだけたくさんの電力を使い、必然的に電気代もかさんでしまうのです。室温の調節は電源のオン・オフでするのではなく、温度設定やモード選択で行うようにしましょう。
具体的には、28℃前後に設定し、自動モードにしておくのがおすすめです。自動モードとは、いったん室温が下がったら少ない電力で室温をキープしてくれる機能。電源を切るよりも、電力消費を抑えることができます。また、いったん部屋を冷やしてから除湿モードにしておくのも良い方法です。除湿モードは冷房よりも電力消費が小さいため、電気代を抑えられます。なお、エアコンによっては自動で除湿モードに切り替わるものもあります。
2.扇風機を活用する
メーカーや製造年数によって差はありますが、一般的な扇風機は、一般的なエアコンに比べて1/10程度の電力で使用することができます。そこで、夏場はぜひエアコンと扇風機を併用して電気代を抑えてみましょう。エアコンは設定温度を高め・自動モードで付け、同時に扇風機を回してください。扇風機には室温を下げる作用はありませんが、風が身体に当たることで体感温度を下げる効果がありますし、エアコンの風を室内に行き渡らせることができるため、部屋全体が涼しく感じられます。
3.グリーンカーテンを作って日差しを遮る
夏場に室温が高くなる理由は、2つ。1つは、外の気温が高くなること。そして、もう1つは、夏の強烈な太陽光で温められた地面や建物の壁・ガラスの熱が室内に伝わることです。この太陽光による室温上昇を抑えるためにおすすめなのが、グリーンカーテンです。グリーンカーテンとは、ゴーヤやアサガオ・ヘチマ・パッションフルーツといったツル性の植物で窓の外や建物の壁面を覆うもの。グリーンカーテンを設置することで、日光を遮り、部屋の温度を低く保つことができます。
4.電力会社の見直しもあり
2016年の4月から電力自由化が開始されていますが、まだ見直しをしていない方もいらっしゃるのでは。これまでは、電力会社は地域ごとに決まっており選択の余地はありませんでしたが、電力自由化によって、それぞれの家庭が電力会社を自分で選べるようになっています。夏場の電気代だけでなく、年間通じての電気代をもっと安く抑えたいという方は、一度電力会社を見直してみるのも良いかもしれません。
5.エアコンの買い替えを検討する
旧式のエアコンや長年使っているエアコンは、電力効率が悪くなっている可能性があります。そこで、電気代の節約のために、思い切って省エネ効果の高いエアコンに買い替えてしまうというのもひとつの手です。何年も使うことを考えると、買い替えてしまったほうが結果的に安くつくことも充分ありえます。
とはいえ、2022年現在、大手メーカーが発売している最新型エアコンの相場は、10〜30万円前後。例えば、冷たい風を部屋にまんべんなく届けるサーキュレーション機能や、人体に風を直接当てないようにする気流コントロール機能、部屋の湿度を一定に保つ湿度コントロール機能などを搭載したエアコンは、冷房効率が良く、それだけ電力節約にも役立ちますが、その分初期投資が大きくなりがちです。
そこで、新しいエアコンの買い替え時には、キャッシングリボ専用のローンカード「MONEY CARD GOLD」のご利用がおすすめです。本格的な夏を前に、「エアコンの買い替えを検討しているけれど、費用が…」という方は、ぜひチェックしてみてくださいね。