更新日
公開日

涙を流せば癒されてストレス解消に!涙活(るいかつ)のすすめ

加藤 文子(マルチなワーママ)

執筆者
加藤 文子(マルチなワーママ)

電子書籍出版プロデューサー、ボイストレーナー、心理学コーチの顔を持つ。ライティングに関すること、声のこと、心のことなどを、分かりやすくお伝えします。またワーママでズボラならではの、片づけ、時短術、節約術など、役立つ情報をお届けします。

涙を意識的に流す活動のことを「涙活」といいますが、みなさんご存知でしょうか?涙を流すことは、ストレス解消につながります。なぜ、涙を流すとストレス解消になるのか、どんな風に涙を流せば良いのかご紹介いたします。涙活を始めるきっかけになりましたら幸いです。 

1.涙活(るいかつ)とは 

涙活は、離婚式で有名な寺井広樹氏が作った造語です。涙を意識的に流し、ストレスも流そうという活動のことです。泣くための時間を設け、映画を視たり、本を読んだり、CDを聴いたりします。 

2.涙は睡眠と同じリラックス効果がある 

涙でストレス解消ができるならと、著者も泣けそうな映画を観てみました。泣いた後、すっきりするのを感じました。もっと驚いたのはこの後で、寝ると一度も目が覚めずにぐっすり眠れました。著者は毎晩必ず目が覚め、数時間眠れないのが悩みでしたので、本当に驚きました。 

ぐっすり眠れたのは、副交感神経が活性化したからだと考えられます。起きている時に活性化するのが交感神経で、リラックスしている時に活性化するのが副交感神経です。「涙で、副交感神経が活性化する」のだと寺井氏は言います。 

“涙を流す器官である『涙腺』は副交感神経のコントロール下にあるため、泣くことで副交感神経が活発化します。そのため、起きている状態でも、睡眠をたっぷりとったようなリラックス感が得られるんですよ。まさに究極のストレス緩和作用といえるでしょう” 

引用:Precious jp

3.泣くと幸せホルモンが出る 

幸せホルモンと呼ばれる「セロトニン」。精神の安定やストレスに対抗できる脳内物質ですが、泣くとセロトニンが活性化されるのです。 

“涙を流すと交感神経から副交感神経に切り替わり、その際にセロトニンを分泌する神経が活性化され、セロトニンが増加します。また、涙にはマンガンが多量に含まれています。このマンガンが一定量を超えて溜まるとうつ病のリスクが上がるともいわれています。涙と一緒にマンガンを出すことでうつ病のリスクを軽減できるということです” 

引用 : 東邦大学医療センター大森病院臨床検査部 

4.涙は玉ねぎを切って流しても効果はある? 

涙には3つの役割があります。目の表面を守るために常に分泌されている「基礎分泌の涙」。異物が目に入った時に洗い流してくれる「反射の涙」。心が動いて流す涙の「情動の涙」です。情動の涙が副交感神経を活発にさせますが、玉ねぎを切るのは「反射の涙」になり、リラックス効果はありません。心が動く「情動の涙」を流しましょう。 

5.悔し涙は効果ある? 

情動の涙には、3つの脳の場所が関係しています。足をぶつけたなど外からのストレスに関わる「仕事脳」。悔し涙や悲しい涙に関わる「学習脳」。人に共感して流れる涙に関わる「共感脳」があります。情動の涙の中でも、ストレスを解消するのは「共感脳」を使う涙になります。悔し涙ではなく、感動することが大切です。 

参考文献:脳からストレスをスッキリ消す辞典(有田秀穂著 PHP研究所2012) 

6.誰かと一緒に映画を視るのも良い 

涙活イベントは、全国で開催されています。涙を流すのも良いですが、その後にどのシーンで泣いたのか話し合うのがまた、楽しいのだそうです。 

また、会社などのチームで一緒に涙活に取り組み、チームビルディングをはかる所もあります。一緒に泣いて共感する体験によって、コミュニケーションが良くなるのかもしれません。大切な方と一緒に涙活をしてみてはいかがでしょうか。 

7.泣けない時はどうする 

あまり泣けないという方もいるでしょう。男性に特に多い「泣く」のはカッコ悪いというイメージを持っている場合や、仕事が忙しすぎて感性よりも頭ばかり使っている場合など、泣けない理由はさまざまです。そんな方にこそ涙活はおすすめです。週末に泣こうと時間を意識的に取り、リラックスした状態で取り組みましょう。頭であれこれ考えると感情移入できないので、頭をからっぽにして胸で感じるようにすると良いでしょう。ヘッドホンをすれば集中できます。人に見られるのがいやな方は、個室で取り組んではいかがでしょうか。 

8.心が動くストーリーを知る 

家族愛をテーマにした映画でも、父親の愛に涙する方や、小さい子どもが出てくると泣いてしまう方。動物映画でも、犬なら泣けるけど、猫だと泣けない方。ファンタジー映画には感情移入できず、完全実話でないと泣けない方。人によって、経験が違うので泣けるポイントは違います。ご自身の心が動くストーリーを知っておけば、泣きやすくなるかもしれません。 

9.涙活におすすめの映画 

1週間に3本以上の映画を観る著者が、涙活におすすめの映画10選をご紹介します。さまざまなタイプをご用意しましたので、参考にしてください。 

①素晴らしき哉、人生(1954年アメリカ) 

白黒映画。主人公ジョージは心優しいけれど、子どもの頃から逆境ばかり。それでも一生懸命生きていますが、クリスマスに不運に見舞われ、とうとう自殺を決意します。その時、天使が舞い降りて……。心が弱っている時に元気をくれる映画です。 

②ライフイズビューティフル(1997年イタリア) 

ユダヤ系イタリア人のグイドは、妻と息子と3人暮らし。第二次世界大戦が始まり、グイド達は、ナチスドイツによって強制収容所へ。怖がる息子にグイドはここはゲームだと優しい嘘をつき続けます。逆境でも明るい父の愛に胸を打たれる作品です。辛い時に観ると、グイドなら今どうするだろう?と生きる勇気をもらえます。 

③永遠の0(2013年日本) 

祖母の死後、祖母は再婚で、実の祖父がいたことを知った佐伯健太郎と姉の慶子。2人は実の祖父、宮部久蔵を調べることに。第二次世界大戦時、生きることにこだわっていた久蔵が、なぜ特攻で命を落とすことになったのか。先人達からつながれてきた命のバトンに、感謝の想いがあふれる作品です。 

④きみに読む物語(2004年アメリカ) 

介護施設で、老女に物語を聞かせている男性。それは、貧乏な青年ノアと裕福な令嬢アリーのラブストーリー。アルツハイマー病のため、老女は翌日には物語を忘れてしまいます。それでも、男性は毎日同じ物語を老女に聞かせ続けます。それはなぜなのか。こんな2人のように生きてみたいと思わせてくれる恋愛映画です。 

⑤最高の人生の見つけ方(2007年アメリカ) 

病室で出会った余命6ヵ月の2人の男性。家族のために働いてきた真面目なカーターと、大富豪だけど孤独なエドワード。2人は死ぬ前にやりたいことをリストにして、病院を脱走します。そして、やりたいことを2人で実行。全く性格の違う2人の友情にほっこりし、自分なら何をやり残しているだろうと、人生を見つめ直すきっかけをくれる作品です。 

⑥ニューシネマパラダイス(1989年イタリア) 

シチリアの映写技師アルフレードの訃報を聞き、人生を回顧する映画監督のサルヴァトーレ。少年トト(サルヴァトーレ)と、映写技師アルフレードとの友情やトトの初恋、そして徴兵。映画に魅せられたトトの人生と、素晴らしい音楽によって、何度観ても心が打たれます。特にエンディングは映画史に残る名シーンです。 

⑦HACHI 約束の犬(2009年アメリカ) 

日本映画「ハチ公物語」のハリウッド版。大学教授パーカーは秋田犬の仔犬を拾い「ハチ」と名付けます。ハチは毎朝駅でパーカーを見送り、午後5時に迎えに行くのが日課になりました。しかし、突然の悲劇が……。パーカー役のリチャードギアは脚本を読んで赤ん坊のように号泣したといいます。犬好きの方におすすめです。 

⑧7番房の奇跡(2013年韓国) 

知的年齢が6歳の父ヨングとその娘イェスン6歳。ある日、無実の殺人罪でヨングは逮捕されてしまいます。7番房の受刑者と刑務所課長は、ヨングの人柄を知るにつれ、無実であると思い始めます。ヨングは裁判で無実を勝ち取れるでしょうか。父と子の強い絆に切なくなる作品です。可愛すぎる娘イェスンにも注目です。 

⑨麒麟の翼〜劇場版・新参者(2012年日本) 

東野圭吾原作の加賀恭一郎シリーズ。日本橋の麒麟像の前で刺されて死んでいた青柳武明。同じ頃、八島という男性がトラックに轢かれ、青柳のバッグを持っていました。青柳を殺した犯人は誰なのか。麒麟の像の前で青柳が死んでいたのはなぜなのか。加賀を始めとして、何人もの父の愛が並行して描かれているのが秀逸です。ミステリー好きの方におすすめです。 

⑩おくりびと(2008年日本) 

プロのチェロ奏者として管弦楽団に在籍していた小林大悟は、楽団の解散により夢を諦め、妻と山形へ帰郷。職探しをしていた大悟は、新聞に出ていた「旅のお手伝い」という広告を見て、旅行代理店と思い応募します。実際は納棺師の仕事でした。納棺師の仕事を通して、大悟が死と向き合い、生き方を見つめ直していく作品です。 

おわりに 

大人になると、なかなか涙を流す機会がありませんが、感動の涙を流すことは、ストレス解消になることが分かっています。時間を決めて涙活に取り組んでみてはいかがでしょうか。ぜひ週末、号泣で癒されることを体感してみてください。 

参考文献:涙活でストレスを流す方法(寺井広樹/有田秀穂著 主婦の友社2013) 

よく読まれている記事

みんなに記事をシェアする

ライフイベントから探す

お悩みから探す

執筆者・監修者一覧

執筆者・監修者一覧

セミナー情報

公式SNS

おすすめコンテンツの最新情報をいち早くお届けします。みなさんからのたくさんのフォローお待ちしています。