豊かなセカンドライフ second-life
「セゾンのくらし大研究」がお届けする「豊かなセカンドライフ」。「孤独」や「寂しさ」など老後ならではのお悩みに対し、現状を変化させるためのヒントとして、「趣味」や「副業」などを通じた社会との交流に焦点を当て、体だけではなく心の健康をケアするための方法を提案します。

2022/06
03
(fri)
人の孤独と虚しさと…《我々はどこから来たのか 我々は何者か 我々はどこへ行くのか》ポール・ゴーギャン 【西洋美術史④】
《我々はどこから来たのか 我々は何者か 我々はどこへ行くのか》というどこか冒険的にも、苦悩や嘆きにも聞こえるタイトルで描かれた1987年の大作があります。 作者のポール・ゴーギャンは前回紹介したポール...

2022/06
03
(fri)
音楽と共に人生を!50・60代からピアノを始めるメリット
ピアノは楽器の王様といわれています。ピアノは音域が広くさまざまな表現ができ、メロディーと伴奏を同時に弾くこともできます。ピアノはとても楽しい、素敵な楽器なのです。好きな音楽を聴くのも良いですが、楽...

2022/06
03
(fri)
【スマートフォンを活用して健康管理をしよう】お薬手帳と歩数計がスマートフォンの中に!
皆さん、スマートフォンで健康管理はされていますか?実はスマートフォンを持っている方の中でも意外と使っていない方や知らない方が多い、健康にまつわる機能です。日頃、スマートフォンってなんだか怖い!怪し...

2022/06
03
(fri)
【写真を一瞬でスマホに取り込める!?】いろいろなGoogleサービスを使ってみよう!
Goolgeのサービスといえば、皆さんご存知の通り【検索】が最も有名ですよね。検索の他にも、YouTubeやGoogleMapがとても便利なアプリです。 しかし、Googleのサービスは検索やマップだけにとどまらず、仕事や...

2022/06
01
(wed)
自分らしくミニマム&シンプルな幸せを求める…「ダウンシフト」という考え方
「朝から晩まで働く毎日に、心が折れかけている」 「日々に忙殺されて、自分自身を見失いそうになっている」 自分自身を追い込んで頑張り続けることに疲れてしまったら、生活の速度を少しだけ落としてみま...

スマホ1台からできる副業・起業!
最近は副業する人や、起業を目指す人が増えてきた傾向にあります。世の中にはいろいろな副業・起業の方法が存在するのですが、今回はスマホ1台から始められるリスクの少ない副業・起業についてまとめました。 ...

2022/05
24
(tue)
ポール・セザンヌのどこかおかしな絵と大器晩成な人生【西洋美術史解説③】
前回(西洋美術史解説②)にてフランスの美術運動「印象派」についてお話ししましたが、その次には「ポスト印象派」といわれる世代が現れます。若い頃に「印象派」に影響を受け、そして19世紀の終わりから20世紀の...

2022/05
24
(tue)
美術史で出てくる「印象派」これ実は悪口なんです…【西洋美術史解説②】
今回は西洋美術の中でも特に世界的に人気な「印象派」を紹介します。日本でも大きな美術館で「印象派の画家」「印象派展」など展示会が行われているので聞いたことがある方もいるかもしれません。「印象派」は西...

家に絵を飾ろう!どう選ぶ?【寝室編】
家の中といっても家族と過ごすONの場所、一人でゆっくりと過ごすOFFの場所があります。ひとによって完全にOFFの場所である場所が異なると思いますが、特に寝室が自身のスペースとなっている方も多いでしょう。 ...

2022/05
20
(fri)
「幸せになる才能の見つけ方」
才能というのは生まれつき、その人が持っている能力だと思う人がいるかもしれませんが、それだけではありません。才能には、その方が無意識に取っている行動、考え方、習慣も含まれます。実は、その道の一流とい...

2022/05
18
(wed)
AI君が入社した日「あれ?自分の机が窓際に!」
日本の工場に、産業用ロボットが盛んに導入されたのは、1990年代のことでした。オートメーション化が進んだ一方で、終身雇用・年功序列なのでクビになる心配もなく、働く人々の仕事が楽になりました。しかし...

2022/05
18
(wed)
できないことは「他活」という考え方で全てうまくいく
人生は長いようで短く、あっという間の人生を充実した豊かな人生にしていくためには、限られた時間やお金やエネルギーをどのようにマネジメントするかということがとても大切です。頑張っているのにうまくいかな...

2022/05
18
(wed)
50代以上でもできる副業ブログ!在宅で月5万円稼ごう
ブログで稼ぐことができることをご存知でしょうか?元々ブログを書いていたり、文章を書くことが好きな方であれば、ぜひはじめてみましょう。こちらのコラムでは、ブログを副業として、在宅で稼ぐために必要なこ...

断捨離のコツや効果とは?ポイントを押さえたやり方を解説
断捨離とは、ただものを捨てることだけを指しているのではないことをご存知でしょうか?本コラムでは、断捨離とはいったい何か、手順やスムーズに進めるコツ、部屋をきれいに保つための注意点などをご紹介してい...

免許返納をする年齢の目安とは?手続き方法やメリットなども解説
高齢者の運転操作ミスによる交通事故、死亡事故の発生率が増加していることが社会問題になっています。昨今は高齢者による交通事故を防ぐために、車の運転免許の返納をすすめる動きが見られます。 そこで今回...

2022/05
11
(wed)
「こんな年寄りでもスマホは使える?」いまどきのシニア世代のスマホ事情を徹底解説
「もうこんな歳だし・・・今さらスマホに機種変更するのも遅いのでは?」「年寄りじゃスマホを使いこなすなんて無理だろう」あなたもそんな風に感じていませんか? しかし近年では、従来のガラケーで利用されて...

2022/05
07
(sat)
子育ての家から夫婦の家にシフトチェンジ
子育てのなか、「いつか一人で静かな時間を家で過ごしたい」「家の中に自分だけのスペースが欲しい」と長年願っていたことが、春になり子どもの進学や就職で夫婦二人の暮らしになるご家庭も多いでしょう。家の住...

2022/05
07
(sat)
美意識の底上げは片づけから!
50代女性に住まいに関する理想を聞くと、「そろそろ美しく好きなものに囲まれた暮らしを叶えたい」と言われます。昭和世代の住まいは日本家屋から洋風の家ブームを経験し、和洋折衷のはざまに翻弄されているよう...

2022/05
07
(sat)
最近話題の「メタバース」って何?
最近、テレビや新聞、雑誌、WEBメディア等で「メタバース」という言葉があふれるようになりました。米「Meta(メタ)」(旧Facebook)といった、大手からスタートアップ企業まで続々と参入が進む「メタバース」市...

2022/05
06
(fri)
【60代】副業に挑戦して将来に備えよう!おすすめの副業やメリット・注意点とは
2017年、政府は働き方改革の一環として、副業や兼業を推奨する方針を打ち出しました。副業を解禁する企業も増え、ダブルワークが当たり前の時代となってきています。ダブルワークに興味がある方におすすめなのが...