更新日
公開日

網戸の掃除方法は?簡単なやり方や100円ショップで揃う便利グッズをご紹介

網戸の掃除方法は?簡単なやり方や便利グッズをご紹介
セゾンのくらし大研究 編集部

執筆者
セゾンのくらし大研究 編集部

豊かなくらしに必要な「お金」「健康」「家族」に関する困りごとや悩みごとを解決するために役立つ情報を、編集部メンバーが選りすぐってお届けします。

網戸掃除はなんだか面倒だと、後回しにしている方も多いのではないでしょうか。網戸は身近なアイテムを使えば簡単に掃除できます。このコラムでは、網戸掃除についてご紹介します。

網戸の掃除方法や、使うと便利な掃除アイテムなどを紹介していきますので、網戸掃除のやり方が分からない、簡単に網戸を掃除したいという方は、ぜひ参考にしてください。

04_ハウスクリーニングの詳細はこちら

網戸が汚れる原因は?

1.網戸が汚れる原因は?

そもそも網戸は、何が原因で汚れるのでしょうか。網戸をキレイにする前に、網戸が汚れる原因を理解しておきましょう。

室内側

網戸の室内側が汚れる主な原因は、部屋の埃やペットの毛、タバコのヤニ、調理の際の油を含んだ空気などです。汚れたままの網戸を放置していると、カーテンや窓ガラスにも汚れが付く可能性があるため、定期的に掃除をしましょう。

室外側

網戸の室外側が汚れる主な原因は、土埃や自動車の排気ガス、虫や花粉などです。特に、道路沿いや森の近くに家がある場合は、汚れがひどくなる傾向にあります。

また、お住まいの地域によっては、工場から出た煙や黄砂などによって汚れている場合もあるでしょう。

サッシ

網戸掃除をするなら、汚れが溜まりやすいサッシも一緒に掃除しましょう。サッシが汚れる主な原因は、タバコのヤニやキッチンからの油分によって汚れた湿気が窓に結露を作ることです。

結露が水滴となって垂れ、カビを発生させる場合もあります。また網戸と同様に、車の排気ガスや花粉などによっても汚れます。

窓掃除

網戸を掃除するときには窓の掃除も一緒に行うと良いでしょう。窓も網戸やサッシと同じく、キッチンからの油を含んだ空気やタバコのヤニ、手垢、室内のホコリなどによって汚れます。

特に、手垢による汚れが多いです。窓を開け閉めするタイミングで窓に手垢が付いたり、気を付けていても子どもが触ったりして汚れることもあるでしょう。

また、手垢と一緒に手の油分が窓に付くことで、ホコリを引き寄せる場合もあります。窓の外側が汚れる原因は、車の排気ガスや花粉、風で飛ばされてきた砂や土などです。

汚れているところに雨がかかると、さらに汚れる原因となります。詳しくは「窓掃除でガラスもサッシもピカピカに!簡単掃除方法と3つのコツを紹介」をどうぞ。

網戸の汚れを放置するとどうなる?

長い間網戸の汚れを放置していた場合、雨風にさらされて汚れと水分が混ざることによって、雑菌やカビが繁殖する恐れがあります。

そのため、新鮮な外の空気を入れようと窓を開けても、汚れた網戸を通った空気が部屋の中に入り、その空気を吸い込むことでアレルギー症状を起こすこともあります。

さらに、汚れた空気が部屋に入り、カーテンや窓にもカビ・雑菌を広げてしまう恐れもあるため、網戸の汚れを放置しないように心掛けましょう。

家にあるものや100円ショップで揃う網戸の掃除アイテム

網戸は、新聞紙や掃除機、フロアワイパー、メラミンスポンジ、ブラシなどで掃除できます。いずれも家にあるものや、100円ショップで揃えられるものばかりです。身近なアイテムで簡単に掃除ができるため、この機会に掃除してみましょう。

簡単にできる!網戸を外さない掃除方法

網戸を外さず一人でも簡単に掃除する方法を、使用するアイテムごとに紹介していきましょう。使用するアイテムは「掃除機」「フロアワイパー」「ブラシ」「ストッキング・靴下」です。どれも身近なアイテムのため、ぜひ参考に試してみてください。

掃除機

掃除機を使って簡単に網戸を掃除する方法を見ていきましょう。

用意する物

4-1.掃除機
  • 掃除機
  • 新聞紙
  • 養生テープ

やり方

まずは、網戸の外側に養生テープで新聞紙を貼り付けます。次に、掃除機で網戸の内側から汚れを吸い取りましょう。内側の汚れを吸い取ったら、今度は新聞紙を網戸の内側に貼り付けて、外側から汚れを吸い取ります。

網戸に新聞紙を貼り付ける理由は、掃除機の吸引力を無駄なく利用するためです。最後に、サッシに溜まった埃やゴミを吸い取りましょう。

注意点

掃除機を使って網戸を掃除する際は、網戸が破れないように掃除機のモードを「弱」にして、優しく汚れを吸い取ることが大切です。

フロアワイパー

フロアワイパーで網戸をキレイにする方法を紹介していきます。

用意する物

  • フロアワイパー
  • フロアワイパーシート(ウェットタイプ)
  • 掃除機

やり方

ウェットタイプのシートをフロアワイパーに付け、まずは網戸の内側を拭きましょう。次に、外側を拭いていきます。

網戸が拭けたらシートをワイパーから外し、そのシートでサッシの汚れも拭き取りましょう。最後に、窓の周りに落ちた埃やゴミを掃除機で吸い取って完了です。

注意点

フロアワイパーは柄の長いものが多いため、網戸を掃除する際は柄を短く調節して使用すると小回りが効きやすいでしょう。また、汚れが少ない内側から掃除を始めることによって、効率良く網戸掃除ができます。

さらに、シートは凹凸のあるものを選ぶと、より網目にある汚れを取りやすいためおすすめです。

ブラシ

ブラシは網戸の目に付いたホコリをしっかりと落とせる優秀なアイテムです。ここでは、ブラシで網戸をキレイにする簡単な掃除方法について解説していきます。

用意する物

  • 洗車用ブラシ
  • スポンジ
  • 雑巾
  • バケツ
  • マスク
  • 新聞紙
  • 養生テープ

やり方

4-3.ブラシ

まずは、網戸の片面に養生テープで新聞紙を貼り付けます。次に、洗車用などの毛が細くて密度が高いブラシを使用して、網目に詰まった汚れを払いましょう。この時、サッシやレールの汚れもブラシで払うのがおすすめです。

ブラシで埃を払ったら、スポンジや雑巾などを使って水拭きをします。水拭きをする際は、下から上に向かって拭くことで水滴が垂れにくくなります。

頑固な汚れの場合は、中性洗剤を付けた雑巾で拭いてから水拭きしましょう。最後に乾拭きをして、網戸周辺のゴミを掃除機で吸い取ったら完了です。

注意点

網戸にブラシをかける際に埃が舞いやすいため、必ずマスクを着用してから掃除しましょう。また、ブラシをかける際は、なでるようにして横方向にかけるのがポイントです。

ストッキング・靴下

ストッキングや靴下も、網戸をきれいにできる優れたアイテムです。ここでは、ストッキングと靴下を使用した簡単網戸掃除を紹介していきます。ストッキングや靴下は、使い古したもので充分です。

用意する物

  • ストッキング
  • 靴下
  • ハサミ
  • 新聞紙
  • 養生テープ
  • 掃除機

やり方

まずは、養生テープなどを使用して網戸の内側に新聞紙を貼り付けます。ストッキングの足先を残して切りその中に靴下を入れて丸め、網戸を外側から拭いていきましょう。最後に網戸周辺に落ちたゴミを掃除機で吸い取って完了です。

注意点

ストッキングと靴下を使用した掃除の注意点は、ストッキングを濡らさずに使用することです。ストッキングが乾いていると静電気が発生し、埃やゴミを引き寄せてくれます。

重曹水

さまざまな掃除に役立つ重曹は、網戸掃除でも活躍してくれます。ここでは、重曹水を使用した網戸の簡単掃除について見ていきましょう。

4-5.重曹水

用意する物

  • 重曹
  • スプレーボトル
  • メラミンスポンジ
  • 雑巾
  • 掃除機
  • 新聞紙
  • 養生テープ
  • バケツ

やり方

まずは、養生テープなどを使用して網戸の内側に新聞紙を貼り付け、外側から掃除機をかけます。反対側も同じようにして、汚れを吸い取りましょう。

次に、200mlの水に小さじ1/2杯の重曹を混ぜて重曹水を作り、スプレーボトルに移します。網戸の内側の床に新聞紙を引いて準備完了です。

準備が終わったら、網戸全体に重曹水をスプレーし、汚れに馴染ませるために10分ほど放置します。時間が経ったら、メラミンスポンジを水で濡らし、上から下にこすりながら汚れを落としていきましょう。

この時、サッシやレールも一緒に掃除するのがおすすめです。最後に網戸を雑巾などで乾拭きし、床に落ちたメラミンスポンジの削りカスやゴミを回収しましょう。

注意点

メラミンスポンジや掃除機を使う際、力を入れ過ぎると網戸が破れてしまう恐れがあるため、ソフトタッチを心掛けて掃除を行いましょう。

ベランダがない窓の網戸掃除はどうする?

マンションやアパートなどベランダがない窓の網戸の場合は、柄が長い専用ブラシやフロアワイパーでの掃除がおすすめです。まずは、窓と網戸を開け、室内に汚れが入り込まないように網戸の外側から拭き掃除をします。

次に網戸だけを閉め、内側も拭き掃除をしましょう。最後にサッシやレールのゴミを取り除いて完了です。このように、柄の長い掃除アイテムを使用すれば、ベランダがなくても網戸を掃除することができます。

網戸掃除の頻度やおすすめ時期は?

網戸は、どれくらいの頻度で掃除をしたら良いのでしょう。また、網戸掃除をするおすすめの時期はいつなのでしょうか。以下で解説していきます。

掃除頻度の目安

6-1.掃除頻度の目安

手軽な網戸掃除の場合は月に1度程度、念入りな網戸掃除の場合は半年に1度程度が目安です。ただし汚れの度合いによって変わるため、気になる汚れを見つけたら早めに掃除をするようにしましょう。

網戸掃除をするのにおすすめの時期

網戸掃除をするのにおすすめの時期は、花粉・台風シーズンを避けた5月または9~10月頃です。5月に掃除をすると、窓を開けて網戸で過ごす機会が多くなる初夏に間に合うでしょう。

9~10月に網戸掃除をするのがおすすめなのは、台風シーズンが過ぎて、雨風による汚れが網戸に溜まり切った時期だからです。

6-2.網戸掃除をするのにおすすめの時期
参照元:tenki.jp

また、網戸の汚れは乾燥すると取りにくくなるため、晴れの日より曇りの日に掃除するのが良いでしょう。

網戸掃除が楽になる便利グッズ

家にあるものでも簡単に網戸掃除ができますが、ドラッグストアやホームセンターなどにはさまざまな網戸掃除の便利グッズが売られています。

網戸掃除を楽にしてくれる便利グッズを6つ紹介していきましょう。

網戸掃除用ミトン

アルファックス「Famikaji お掃除ミトン 網戸用」は、手の形にフィットして掃除を楽にしてくれる便利なアイテムです。極細のブラシが網目の奥まで届き細かい汚れをかき出して、マイクロファイバーがキャッチしてくれます。

洗って何度も使える上に洗剤不要のため、経済的です。また、子ども用サイズの手袋も販売されており、引っ越しや大掃除などの際に家族みんなで楽しく掃除ができるでしょう。人差し指の部分が独立しているので、網戸掃除のついでにサッシを掃除するのもおすすめです。

網戸掃除用スプレー

KINCHO「アミライト はじける泡タイプ」は、網戸掃除用のスプレーです。はじける泡で網目の奥の汚れや花粉を浮かせ、ゴシゴシとこする手間もなく優しく網戸をキレイにしてくれます。

網戸にまんべんなくスプレーし泡がなくなったら水拭きするだけで完了なので、短い時間で掃除ができる優れたアイテムです。エアコンフィルターの掃除にも使用できます。

網戸の汚れ落としシート

レック「水の激落ちシート 網戸の汚れ落とし」は、アルカリ電解水を使用して、水では落としきれない汚れをキレイにすることができるアイテムです。

また、虫が嫌いな天然ハーブの香りが付いているので、お掃除をしながら虫除け対策もできます。さらに、洗剤不使用で2度拭き不要のため、簡単に網戸を掃除したい方におすすめです。

網戸掃除ローラー

7-4.網戸掃除ローラー

ハンディ・クラウン「網戸お掃除ローラー」は、網戸の片側をコロコロするだけで、繊維が裏側まで回り込み汚れをキレイにできる優れたアイテムです。

マイクロファイバー繊維を使用しており洗浄力が高く、こすり洗いをしないため網戸を傷付けることなく簡単にお掃除ができます。

さらに、洗って繰り返し使えるので経済的です。

マイクロファイバークロス

MR.SIGA「マイクロファイバー クリーニングクロス」は、吸収性が高く柔らかい素材でできており、網戸を傷付けることなく掃除ができるアイテムです。

また、劣化に強いため、数百回の洗濯に耐えることができます。網戸以外にも窓や調理器具、自動車などの掃除にも使えるので、ひとつは持っておきたい便利なアイテムといえるでしょう。

スチームクリーナー

ケルヒャー「スチームクリーナー」は、約100度の高温、安定したスチームで汚れを落とし、99.99%除菌ができるアイテムです。

網戸以外にも、浴室の排水溝やガスコンロ、蛇口周り、畳など、あらゆる場所の掃除に使用することができます。

プロに依頼すれば窓周りをまとめてきれいにできる!

8.プロに依頼すれば窓周りをまとめてきれいにできる!

今回紹介した方法で網戸の汚れがキレイにならなかったり、ご自身で掃除するのが面倒だったりする場合は、掃除のプロにお願いするのもひとつの方法です。

くらしのセゾン窓ガラス・サッシ・網戸クリーニングでは、網戸だけでなく、窓周り一式を徹底的に掃除できます。

網戸や窓がキレイになれば、新鮮な空気を部屋の中に取り込み、お部屋全体が明るくなるでしょう。気になる方は、ぜひ一度お問い合わせください。

セゾンのハウスクリーニングの詳細はこちら

おわりに 

網戸は室内・室外どちらにも面しているため双方の汚れを巻き込み、汚れやすい性質を持っています。汚れを放っておくと人体に影響を及ぼす恐れがあるので、定期的な掃除が大切です。

網戸の掃除は、家にあるものや100円ショップなどで簡単に手に入るものを使ってできるため、無理のない頻度で行いましょう。網戸を掃除する際は、窓ガラスやサッシも一緒に掃除するのがおすすめです。ぜひこの記事を参考に、網戸掃除をしてみてください。

よく読まれている記事

みんなに記事をシェアする