更新日
公開日

探偵に依頼すると費用はいくらかかる?目的別平均相場と注意点

探偵に依頼すると費用はいくらかかる?目的別平均相場と注意点
セゾンのくらし大研究 編集部

執筆者

セゾンのくらし大研究 編集部

豊かなくらしに必要な「お金」「健康」「家族」に関する困りごとや悩みごとを解決するために役立つ情報を、編集部メンバーが選りすぐってお届けします。

浮気調査や不審な従業員の身辺調査など、探偵に調査を依頼したいと考えた時に、実際どれぐらい費用がかかるのか気になる方も多いでしょう。今回は探偵を頼むといくらかかるのか、依頼できる調査ごとに費用相場をご紹介しています。探偵選びの注意点や費用を抑えるポイントもまとめているので、探偵への調査を検討している方は参考にしてみてください。

この記事を読んでわかること

  • 探偵は特定の人物の素行調査や信用調査、所在調査といった調査を請け負い、尾行や張り込み、聞き込みなどで証拠を集める
  • 探偵への依頼料は契約前の着手金をはじめ、調査員1人当たりの人件費や諸経費などを含み、調査内容や難易度によって依頼料の相場は異なる
  • 調査する内容が限られていれば数万円程度で依頼できるが、調査内容によっては100,000円から700,000円ほどになる

MONEY CARD
MONEY CARD

そもそも探偵にどんな依頼をする?

探偵に依頼すると費用はいくらかかる?目的別平均相場と注意点

そもそも探偵にはどのような依頼ができるのでしょうか。探偵が請け負う調査について見ていきましょう。

素行調査

「素行」とはその人物の普段の生活状態や日頃の行いを指す言葉です。素行調査では、特定の人物がいつ・どこで・誰と関わり、どのような行動をとっているか、リアルタイムな実態を調査します。

例えば、不審に思っている社員や採用予定者の勤務実態を調べたり、貸借関係の債務者を調べたりすることが素行調査です。その他にも、結婚相手の異性関係や浮気・不貞の調査、子どもの非行を心配して交友関係の調査を依頼するケースもあります。

人探し

行方がわからなくなった人物の所在調査も可能です。例えば、家族が家出して行方不明になってしまったり、お金を貸した相手が住所を告げずに引っ越してしまったりした時に、居場所を調べてもらえます。配偶者の浮気相手の住所や勤め先を調べたり、素性をはぐらかされる婚約者の実家や勤務先を調べたりといったケースも対象です。

信用調査

信用調査は対象となる人物や法人を多角的に調べ、信用に値するかどうかを明らかにします。お金を貸す相手に弁済余力があるのか調べたい、隠し財産を知って財産分与に備えたいといった目的が中心です。

一般的に、信用調査は企業の経済的な信用度を調査する企業信用調査と個人の信用度を調べる個人信用調査に分かれます。個人信用調査では、資産や負債といった経済状況だけではなく、金銭感覚や交友関係、健康状態など複合的に調査するケースもあります。

身元調査

身元調査は素行調査からさらに踏み込んだ調査といえるでしょう。文字どおり身元を調べるために対象のバックグラウンドまで調査します。対象となる人物の素行や生活状況、人間関係に加え、その人物の人生における経歴や関係があった人物まで洗い出します。

そのため、中途採用者や取引相手の経歴や、反社会的人物や組織との関わりがないかといった調査結果によって、トラブルを未然に防ぐための対策が可能です。ビジネス以外では、家族や配偶者、婚約者だけではなく債務者やストーカーの犯人など調査対象は幅広いです。

急な出費でお困りなら…セゾンのMONEY CARD

具体的にはどんな調査が行われる?

具体的にはどんな調査が行われる?

具体的にどのように調査が行われるのでしょうか。ここからは探偵の調査方法についてご紹介します。

尾行や張り込み

尾行や張り込みは調査対象者の後をつけたり調査対象者が出入りする場所で見張ったりして、その人物の行動を監視します。リアルタイムな事実確認に効果的な調査方法のひとつです。

尾行や張り込みは対象者を見失ってしまうなど調査員への負担が大きいため、通常2名〜4名の探偵によって行われます。そのため、案件によって適正な人数で調査を行うために、調査員1名当たりの料金を表示して見積もりする探偵事務所も増えています。

聞き込み

聞き込みは過去の事柄や事実確認をするのに有効な調査方法のひとつです。調査は調査対象に直接聞く方法と周辺の人に聞く方法の2種類あります。さらに、直接会って聞くのか電話で聞くのか、調査員の身分を明かすのか明かさないのか、これらの方法や手段を駆使して情報を収集します。

特に企業に対して取材する時には、一般のビジネスシーンと同様に、身分を正しく明かしたうえで、正当な理由を伝えて聞き込みをするのが原則です。

データ調査

データ調査では依頼者から提供された資料をもとに、ネットや過去の出版物・名簿を調べたり聞き込みをしたりして目的の情報を入手します。尾行や張り込みとは異なり、実地での調査はありません。

交通費や宿泊費など調査に必要な費用が少ないこともあり、料金体系がわかりやすいことが多いです。ただし、データ調査のみで完結するケースばかりでありません。尾行・張り込みの補助として行われる場合や、その他の調査方法と組み合わせて行われる場合もあります。

急な出費でお困りなら…セゾンのMONEY CARD

探偵費用の内訳と主な費用相場

探偵費用の内訳と主な費用相場

実際に探偵に調査を依頼するとどのぐらいの料金になるのでしょうか。探偵が行う調査ごとの費用内訳や相場を見ていきましょう。

探偵費用の内訳

一般的な探偵の調査費用の内訳は以下のとおりです。

【調査費用の内訳】

  • 契約時や調査開始前に支払う着手金
  • 専門の調査員の人件費
  • 車やバイクなどの車両費や燃料費
  • 特殊機材の使用料金
  • 調査の際の交通費や宿泊費
  • 消耗品や報告書作成費 など

その他、人探しなど調査結果によって報酬が発生する成果報酬がかかる場合もあります。探偵に調査を依頼した時の依頼料は、調査の目的や内容、状況などケースごとに異なります。素行調査を行う場合、調査員2名体制、諸経費別で1時間当たり10,000円以上25,000円未満が相場です。1日6時間の素行調査を5日間行った場合、車両費や諸経費を含めて500,000円から800,000円ほどになることが多い傾向です。

浮気調査

素行調査の相場を見ると、費用が高額になるイメージもあるでしょう。しかし、浮気相手の見当がついていて、浮気行為に及ぶ日時が明確な場合には証拠をつかむまで時間がかかりません。そのため、探偵に浮気相手の尾行などの依頼をしても30,000円から50,000円で調査できる料金プランもあります。

浮気相手がわからない場合やいつどこで浮気しているかわからない場合、離婚を視野に入れて複数回分の証拠が必要な場合などは、調査が長期間になる可能性が高いです。その分費用がかかりますが、中には浮気の証拠を保証する定額プランもあります。浮気が確実なのであればそういったプランがおすすめです。

所在調査

個人の住所を特定する所在調査は、さまざまな料金プランがあります。数日間の調査で結果が得られる場合は100,000円から200,000円ほどの定額プランもあります。

ただし、必要な情報が少ない場合や調査範囲が広い場合は調査費用が高額になる可能性が高いです。その場合は必ず依頼前に見積もりを確認するようにしましょう。

資産調査

取引相手の経済状況を調べたり、共同経営者の資産に関する情報を収集したりする信用調査は、調査対象が個人か法人か、取得する情報量や取得の難易度によって算出されます。すでにある情報が多い場合や、特定の少ない情報だけを入手する場合は比較的低コストで依頼可能です。

しかし、事前情報が全くない場合には調査費用が高くなる傾向があります。例えば、信用調査のための情報収集と行動調査を1ヵ月行い、費用合計が450,000円になった事例もあります。

思いのほか費用が高額になってしまう場合は、資金を用意しなくてはなりません。クレディセゾンの「MONEY CARD」なら最短数十秒で指定口座に振り込まれるため、急な出費に役立ちます。返済は都合に合わせられるので、無理なく利用しやすいでしょう。

MONEY CARD(マネーカード)の詳細はこちら

MONEY CARD
MONEY CARD

MONEY CARDについて詳しく知りたい方は以下をご覧ください。

探偵選びで注意したいポイント

探偵選びで注意したいポイント

実際に探偵に依頼する時にはどのような点に注意して探偵事務所を選べば良いのでしょうか。ここからは探偵事務所を選ぶ時の注意点をお伝えしていきます。

公安委員会に探偵業届出を提出しているか

まずは公安委員会へ届出書を提出しているか、探偵業届出証明書を確認してください。探偵業は適正な調査や業務を行うために、探偵業法という法律が設けられています。その中で探偵業を営むためには、探偵業の届出と探偵業届出証明書の掲示が義務となっています。適正に調査業務を行う探偵社であれば、探偵業届出証明書が公式ホームページや事務所に掲示されているはずなので、調査依頼する前に必ず確認するようにしましょう。

探偵事務所の所在地の確認

ホームページなどで探偵事務所を検索した時には、依頼を決める前にまず事務所の所在地を確認してください。探偵事務所の中には架空の所在地を掲載している悪質な探偵事務所もあります。高額な請求をされてトラブルに発展しかねないため、所在地がはっきりとしない探偵事務所には注意が必要です。

過去に行政処分を受けていないか

探偵事務所は探偵業法に従って営む義務があります。そのため、法律に違反した探偵事務所は営業停止命令などの行政処分を受けます。つまり、行政処分を受けている探偵事務所は過去に違法な運営を行っていたということです。依頼しようとしている探偵事務所が行政処分を受けているかどうかは、所在地の都道府県警察ごとのホームページなどで事前に確認しましょう。

探偵費用が適正か

探偵への調査依頼は費用相場が数万円からと、安い金額ではありません。そのため、できるだけ安く依頼したいと考える方が多いでしょう。

しかし、適正な調査のためにはしかるべき費用がかかります。極端に安い金額を謳っている探偵事務所の中には、高額なオプションを付けるなど後から高額な請求をする悪質な探偵事務所もあります。依頼料で探偵事務所を選ぶのであれば、安さを基準に選ぶのではなく適正かどうかで判断するようにしましょう。

口コミや過去の実績の確認

探偵事務所には違法な調査をしたり高額な請求をしたりするような事務所があるのも事実です。このような悪質な探偵事務所を見抜くためにも、ホームページなどで過去の実績や口コミを確認することが重要です。調査実績が多い事務所は経験やノウハウが豊富なため、成功実績も多く信頼できます。

急な出費でお困りなら…セゾンのMONEY CARD

探偵費用を抑える方法とは?

探偵費用を抑える方法とは?

探偵への依頼料の安さではなく適正な金額で探偵事務所を選ぶことが重要ではありますが、やはりできるだけ費用を抑えたいというのが多くの方の本音でしょう。ここからはできるだけ費用を抑えるポイントをご紹介します。

事前にご自身で情報を集め提供する

探偵費用は調査の難易度によって費用が上下します。費用を抑えるためには、依頼する前にご自身で調べられる情報をできるだけ集めておくと良いでしょう。

浮気調査であれば、浮気相手の見当をつけたり、不貞行為に及ぶ可能性のある日時を割り出したりなど、無理のない範囲であらかじめ情報を集めて探偵に提供すると調査費用を抑えることが可能です。

期間やエリアを絞る

探偵に調査を依頼する場合、期間が長かったり、調査範囲が広かったりすると、それだけ費用が加算されます。そのため、人探しなどではできるだけ調査する期間やエリアを絞り込むと良いでしょう。

特に、人探しは1週間がボーダーラインといわれています。1週間以上経ってしまうと成功率が下がり費用も高額になる傾向にあるため、人探しの場合はできるだけ早くに依頼することも重要です。

見積もりを依頼する

探偵依頼料は予算に応じてプランやパッケージが用意されている場合もありますが、状況や難易度によって相場が異なります。そのため、複数の探偵事務所に見積もり依頼するのがおすすめです。

ただし、この時にも極端に安い見積もりを提示する探偵事務所には注意する必要があります。口コミや実績などを加味して総合的に判断するようにしましょう。

おわりに 

探偵に依頼したい内容は事情によりさまざまです。探偵による調査内容や難易度によって費用も異なります。しかし、安さだけで依頼する探偵事務所を選んでしまうと、高額請求をされたり違法な調査をされたりとトラブルになりかねないので注意が必要です。

探偵へ調査依頼をする場合は、探偵業法のもと、適正な金額を提示している探偵事務所を選ぶようにしましょう。予算の範囲内でできる調査を取捨選択していくことも必要です。まずは複数の探偵事務所へ見積もりを依頼して、ご自身に合った探偵事務所を選んでみてください。

【貸付条件】セゾンカードローン/セゾンカードローンゴールド/メンバーズローン(クレディセゾン)

ーーーーーーーーー
セゾンカードローン/MONEY CARD(クレディセゾン)
セゾンカードローン ゴールド/MONEY CARD GOLD(クレディセゾン)
ご融資額:1~300万円
ご融資利率:実質年率 8.0%~17.7%
ご返済回数・期間:1~140回/1~140ヵ月
ご返済方式:定額リボルビング方式
遅延損害金:年率 7.3%~20.00%
担保・保証人:不要
ーーーーーーーーー
メンバーズローン(クレディセゾン)
ご融資額:10~300万円
ご融資利率:実質年率8.0%~15.0%
ご返済回数・期間:6回~96回・6ヵ月~96ヵ月
ご返済方式:元利均等返済方式
遅延損害金:年率11.68%~20.00%
担保・保証人:不要
ーーーーーーーーー
セゾンカード/ゴールドカードセゾン(クレディセゾン)
ご融資額:1~950万円
ご融資利率:実質年率 2.8%~18.0%
ご返済回数・期間:1~110回/1~110ヵ月
ご返済方式:一括返済方式、定額リボルビング方式
遅延損害金:年率 4.08%~20.00%
担保・保証人:不要
ーーーーーーーーー
UCカード/UCゴールドカード(クレディセゾン)
ご融資額:1~300万円
ご融資利率:実質年率 15.0%~18.0%
ご返済回数・期間:1回~160回/1ヵ月~160ヵ月
ご返済方式:一括返済方式、元金定額返済方式・ボーナス月元金増額返済方式・ボーナス月のみ元金定額返済方式
遅延損害金:年率 20.0%
担保・保証人:不要
ーーーーーーーーー
ローソンPontaカード・キャッシング(クレディセゾン)
ご融資額:1~100万円
ご融資利率:実質年率 15.0%~18.0%
ご返済回数・期間:1回~45回/1ヵ月~45ヵ月
ご返済方式:一括返済方式、定額リボルビング方式
遅延損害金:年率 20.0%
担保・保証人:不要
ーーーーーーーーー
リフォームローン
ご融資額:30~500万円(1万円単位)
ご融資利率:長期プライムレート(みずほ銀行)+2.50%(実質年率 15.0%以内)
ご返済回数・期間:12回~420回/12ヵ月~420ヵ月
ご返済方式:元利均等返済
遅延損害金:年率 14.5%(365日の日割り計算)
融資事務手数料:33,000円(税込) ※消費税は融資日の税率を適用
担保・保証人:不要
ーーーーーーーーー
長期固定金利住宅ローン「フラット35」 住宅金融支援機構買取型
ご融資額:100万円~8,000万円
ご融資利率:実質年率0.911%~2.109% 固定金利
借入期間、手数料タイプ、融資率、団体信用生命保険の加入の有無及びその種類に応じて融資利率は異なります。
融資利率は毎月見直されます。
ご返済回数・期間:180回~420回、180ヵ月~420ヵ月
ご返済方式:元利均等返済方式、元金均等返済方式
遅延損害金:年率 14.5%(365日の日割り計算)
融資事務手数料:
<定率タイプ>融資額の3.3%以内(税込)、但し最低事務手数料額は220,000円(税込)
<定額タイプ>55,000円以内
担保:融資対象となる土地・建物に、住宅金融支援機構を第1順位とする抵当権を設定させていただきます。
保証:原則不要
ーーーーーーーーー
長期固定金利住宅ローン「フラット35」 住宅金融支援機構保証型
ご融資額:100万円~8,000万円
ご融資利率:実質年率0.850%~15.000% 固定金利
借入期間、手数料タイプ、融資率、団体信用生命保険の加入の有無及びその種類に応じて融資利率は異なります。
融資利率は毎月見直されます。
ご返済回数・期間:119回~419回、119ヵ月~419ヵ月
ご返済方式:元利均等返済方式、元金均等返済方式
遅延損害金:年率14.5%
融資事務手数料:<定率タイプ>融資額の3.3%以内(税込)、但し最低事務手数料額は220,000円(税込)
担保:融資対象となる土地・建物に、当社を第1順位とする抵当権を設定させていただきます。
保証:原則不要
ーーーーーーーーー
株式会社クレディセゾン
貸金業者登録番号
関東財務局長(14)第00085号
日本貸金業協会会員 第002346号

当社が契約する貸金業務にかかる指定紛争解決機関の名称
日本貸金業協会 貸金業務相談・紛争解決センター

TEL:0570-051-051
(受付時間9:00〜17:00 休:土、日、祝日、年末年始)

※貸付条件をよくご確認のうえ、計画的にご利用ください。
※当社所定の審査がございます。審査によりご希望の意に添えない場合もございますのであらかじめご了承ください。

よく読まれている記事

みんなに記事をシェアする

ライフイベントから探す

お悩みから探す

執筆者・監修者一覧

執筆者・監修者一覧

セミナー情報

公式SNS

おすすめコンテンツの最新情報をいち早くお届けします。みなさんからのたくさんのフォローお待ちしています。