-
株式会社AgeWellJapan代表 シニア向け暮らしの相棒サービス「もっとメイト」を提供。孫世代の若いスタッフがシニアに寄り添う「相棒」として定期的にシニアの自宅に訪問し、デジタル支援や買い物代行、お話し相手など多岐にわたる暮らしのサポートを実施している。シニアが“明日を楽しみに思える”サービスを届けることを心掛けている。
記事を読む
>
-
新宿タウン誌や新宿ゴールデン街ガイドブックの編集長を経て、フリーランスに。グルメやビューティー系、スポーツの取材から著名人のインタビューまで幅広いジャンルで活動。現在はアイドルWEBマガジンで女性アイドルの記事も執筆。
記事を読む
>
-
大学卒業後、出版社に入社。以来約25年にわたって食や着物まわりのこと、日本文化等に関する雑誌の編集を担当。人生のほとんどを、旅と芝居とおいしいもの、着物などにつぎ込んできた。現在は主に、旅先や日常生活で出会った魅力的な人、食、美しい手仕事などをテーマに編集、執筆。また、気楽に着物を着こなすためのアドバイスや、作り手同士をつなげる活動なども行っている。
記事を読む
>
-
負動産(所有者不明土地、空き家、相続人多数地)の問題への対応実績が豊富。また、相続土地国庫帰属法の制定や相続登記義務化等の法改正に日本弁護士連合会所有者不明土地問題等に関するワーキンググループの幹事として関与し、有斐閣や日本加除出版等からの専門書を出版している。全国の専門家に負動産のことを相談できる『負動産の窓口』を運営中。
記事を読む
>
-
南大阪随一の規模を誇る回復期リハビリテーション病院において、喀血・肺循環センターを運営。喀血に対するカテーテル治療である気管支動脈塞栓術を累計3800例の世界屈指のハイボリュームセンターであるばかりでなく、2017年以降精力的に査読英語論文を、Radiologyを筆頭に世界の一流ジャーナルに多数投稿し続ける喀血治療の世界的第一人者。第2のライフワークは、食、とりわけ大阪の食であり、高名なフードライター/食文化評論家である団田芳子氏のファン倶楽部会長を務める。
記事を読む
>
-
結婚相談所イノセント
結婚を希望するすべての人が「自分らしく結婚を叶える」ための場所とサポートを提供する結婚相談所です。創業以来、婚活や結婚相談所への疑問や不安に真摯に向き合い、SNSやブログを通して様々な発信を行ってきました。皆さんの婚活・結婚に関する悩みにこれからも寄り添い続けます。
記事を読む
>
-
1983年生まれ。2007年歯学部卒業後、臨床研修医として大学病院に在籍。その後大学院歯学研究科(口腔病理学講座)に所属。大学院では口腔内病変の病理診断を学ぶとともにレーザー治療の研究に邁進。卒業後は勤務医として働く。「週に5時間」を自分の勉強時間と課し、より良い治療や研究を探索している。一児の母。
記事を読む
>
-
大塚製薬は、女性のライフステージにおける健康課題に焦点を当て、Otsuka-people creating new products for better health worldwide の企業理念のもと、科学的根拠に基づいた提案によって、全ての女性がイキイキと活躍できる社会への貢献を目指しています。女性の健康推進プロジェクトでは、「大塚製薬のエルシリーズ」を通じて女性のライフステージに寄り添い、自分らしく、美しく、心地よく前を向ける毎日をサポートしてまいります。
記事を読む
>
-
内科医師/医学博士/星槎グループ医療・教育未来創生研究所 ボストン支部 研究員
大西 睦子
米国ボストン在住。東京女子医科大学卒業後、同血液内科入局。国立がんセンター、東京大学医学部付属病院血液・腫瘍内科にて造血幹細胞移植の臨床研究に従事。2007年より、ボストンのダナ・ファーバー癌研究所に留学し、ライフスタイルや食生活と病気の発生を疫学的に研究。08年から13年まで、ハーバード大学で、肥満や老化などに関する研究に従事。ハーバード大学学部長賞を2度授与。現在、星槎グループ医療・教育未来創生研究所ボストン支部の研究員。
【主な著書】
『カロリーゼロにだまされるな――本当は怖い人工甘味料の裏側』(ダイヤモンド社)
『「カロリーゼロ」はかえって太る!』(講談社+α新書)
『健康でいたければ「それ」は食べるな』(朝日新聞出版)
記事を読む
>
-
2010年から漫画家・イラストレーターとして活動を始める。その後、結婚し、2012年に男の子を出産。現在は「家族」「働き方」をテーマにエッセイ漫画やイラスト、コラムを描いている。
著書:「子育てしながらフリーランス」左右社(2022/2)
「みんなの自己肯定感を高める!子育て言い換え事典」KADOKAWA(2021/11)
https://note.com/kawaguchimasami
記事を読む
>
-
私は医師として15年以上キャリアを積んできました。これまで消化器外科や心臓血管外科を研鑽して参り、現在は救急医学診療を中心に地域医療に貢献しております。全国学会での学術発表や論文執筆などの多角的な視点で医療活動を積極的に実践しています。さまざまな病気や健康の悩みに対して、これまで培ってきた豊富な経験と専門的知識を活かして誠心誠意対応します。
記事を読む
>
-
1級ファイナンシャル・プランニング技能士。国立大学行政事務(国家公務員)後にシステムエンジニアとして、物流・会計・都市銀行などのシステム開発を担当。その後FPとして独立し、ライフプランやマネープランのセミナーのほか、日商簿記1級、CFP、情報処理技術者試験の合格経験を活かして、企業や大学での資格講座・短期大学や専門学校での非常勤講師としても勤める。
記事を読む
>
-
金銭的に無理のない形で安心して投資を学び続けられる環境を提供したい!と設立した投資の総合スクール。NISAやiDeCoからFXや株式投資・投資信託、仮想通貨やNFT・GameFiなどの投資に至るまで月額2,980円で学べる環境を提供。気軽に体験してほしいと30日の無料期間も設けている。余計な時間をかけさせない『時短』の投資スタイルを提唱し、忙しいサラリーマンや子育て中の主婦でも結果を出す人が続出。設立後わずか一年で5,000名以上の方が参加。投資だけでなく仲間との“つながり”や投資の“楽しさ”を感じられるコミュニティ運営を心掛けている。
https://the-gavel.pro/jilp
記事を読む
>
-
1972年生まれ。TBSアナウンサーとして様々な番組に出演後、2010年に独立。エッセイスト、タレントとして活動の幅を広げる。メディアで自らの更年期を語る姿が話題に。新刊対談集『おっさん社会が生きづらい』(PHP新書)など著書、連載多数。
記事を読む
>
-
セルフマネジメントプロデューサー/日本心理学協会 認定心理士
斉藤恵一
大学時代に歌舞伎町のホストの世界に飛び込むも半年間売り上げゼロ。そこから心理学を学びセルフブランディングに取り組み、約6年間売上げNO.1となる。現在は企業向けのコンサルティングやメンタリング、人材育成に取り組む一方、「ナカイの窓」や「ダウンタウンDX」等テレビ出演及び書籍やコラムの執筆等で活動中。
記事を読む
>
-
テレビ業界とIT業界で会社員を勤めたのち、ライター・占い師として独立。anan web・ぎゅってweb・カナウほか多数のメディアで記事執筆を続けるほか、占星術・タロットカード・数秘術を使ったメール鑑定もライフワークに。40代男女・50代女性からの相談が多く、仕事や家族についてさまざまな相談に答えている。
記事を読む
>
-
タレントとして活動しながら、2005年から行っている株式投資経験を綴った著書「株は夢をかなえる道具 女子のための株式投資入門」(祥伝社/2019/6)は、重版を重ねロングセラー。「マンガでよくわかる 株1年生~億り人 杉原杏璃と一緒に」(かんき出版/2021/12)も出版直後から連続増刷でアマゾンランキング証券・金融部門で第1位を獲得。
現在は、投資セミナーや講演などさまざまな地域で出演しながら、2022年3月には自身の投資アカデミーも開講。また、2015年に立ち上げたソフト補正下着のブランド「Andijur」が大手通販専門チャンネルで7年以上大ヒット中。多くの女性に喜んで頂ける商品を目指し、商品開発にも熱心に取り組み仕事の幅を広げている。
記事を読む
>
-
サイエンスライター。1976年生まれ、慶応義塾大学SFC卒。出版社勤務を経て独立。10万本の科学論文の読破と600人を超える海外の学者や専門医へのインタビューを重ねながら、現在はヘルスケアをテーマとした書籍や雑誌の執筆を手がける。その傍ら、自身のブログ「パレオな男」で心理、健康、科学に関する最新の知見を紹介し続け、3年で月間100万PVを達成。著書に『進化論マーケティング』(すばる舎)、『最高の体調』(クロスメディア・パブリッシング)や『科学的な適職』『無(最高の状態)』(同)、『不老長寿メソッド』(かんき出版)、YOUR TIME(河出書房新社)、進化論マーケティング(すばる舎)など。
記事を読む
>
-
1970年神奈川県箱根町出身。青山学院大学経営学部卒業後、日本鍼灸理療専門学校にて学び、鍼灸師・按摩指圧マッサージ師免許を取得。さらに北京中医薬大学日本校(現・日本中医学院)で中医学・漢方薬を学び、国際中医師を取得。2004年東京の表参道に源保堂鍼灸院を開院し、その後漢方薬店薬戸金堂も併設。『黄帝内経』『難経』などの古医書を源流にした古典中医鍼灸を追究しながら、併せて漢方薬や気功など、東洋医学・中医学を幅広く研究し、開業以来多くの患者様のからだとこころの健康をサポートしてきている。さらに現在は東洋遊人会を主宰し、後進の指導にもあたっている。(株)薬戸金堂の代表取締役。著書に『長生きをしたければ、「親指」で歩きなさい』(学研)がある。
記事を読む
>
-
早稲田大学理工学部卒、同大学院理工学研究科修了。北京中医薬大学日本校(現・日本中医学院)薬膳科卒業。会社員を経て、東京・表参道の「源保堂鍼灸院」併設の薬戸金堂で、漢方相談を行いながら東洋医学に基付いた食養生のアドバイスを行う。雑誌やWEBセミナーの講演などでも幅広く活躍。
『1週間で必ず体がラクになる お手軽気血ごはん』『季節の不調が必ずラク~になる本』(共に文化出版局)が好評発売中。
記事を読む
>
-
ガールスカウトの野営訓練でアウトドアに目覚める。美大在学中のバックパック・スケッチ旅の経験を活かし、徒歩ソロキャンプのテクニックや、簡単DIYなどをWebメディアにて発信中。ガールスカウト世界連盟ジャンボリー日本代表(1982年)。ガールスカウト日本連盟・野外活動指導者資格取得。デザイン・ライティング事業「アトリエばく」代表。
Instagram:@minako_seki_atelierbaku
記事を読む
>
-
パーソナルトレーナー、ヨガインストラクター
高橋 奈津枝
学生時代、格闘技をしていた時にヨガに出会い、身体と呼吸を整える大切さを知る。元気に過ごすためには、筋肉や骨をあるべき場所に戻すことが大事だと考え、主にインナーマッスル・骨盤底筋トレーニングやセルフケアを伝えている。好きな言葉は「自然体」。三人の娘の出産を機に、ネットやSNSを通じて食や運動の大切さを伝える活動も行っている。
記事を読む
>
-
婦人服デザイナーから転職し、料理研究家として独立して10年。受講生6,000人以上。現在は八ヶ岳を拠点に発酵と野草、フードロスに特化した講座の開催とオンライン化のプロデュースをしている。コンセプトは命の根っこを強くする。著書2冊。メディア:日本経済新聞、にじいろジーン他。レシピ提供:東京ガス、講談社他。
記事を読む
>
-
日本大学医学部附属病院にて、悪性リンパ腫・白血病など血液のガン治療に従事する。その後志願し血液学の中心であった自治医科大学へ国内留学、基礎研究分野の経験を経て大学病院や地方病院での勤務を経験する。 勤務医として将来の目標を模索していた頃に偶然に再会した前自治医科大学長の高久文麿教授の推薦で、遺伝子研究の本場であるカナダオンタリオ州立ガンセンターで遺伝子生物学に関する基礎研究に従事する。帰国後、那須中央病院の内科部長を経て、宇部内科小児科医院副院長に就任。その後3年間、千代田漢方クリニック院長を兼任。以来16年余り漢方治療を取り入れている。2010年に宇部内科小児科医院院長(現職)に就任。
記事を読む
>
-
立教大学文学部を卒業後、出版社勤務を経てフリーランスへ。企業やグルメ、人物取材などのほか、セミナーレポート、商品紹介記事などを執筆。時々韓国語の翻訳も行っている。地図が苦手な旅好き。現在は仕事の傍ら、近場の穴場スポット探しにいそしむ。韓国語能力検定6級(最上級)取得。
記事を読む
>
-
暮らしのミソを知る情報メディア「ミソシル」by東京かあさん
第2のお母さんとなって利用者の育児や家事をサポートする『東京かあさん』によるwebメディア。平均年齢67歳!『東京かあさん』はほっこり心温まる”お母さん”代行サービスです。 家事代行やベビーシッターの枠を超えて、家事や育児をサポートします。 お母さんができることはなんでも頼んでOK!
記事を読む
>
-
Graceful Life代表。転勤や子育て中の片付かない日々に悩んだ経験から、思考整理から始める整理術ライフオーガナイズを学ぶ。個人宅のサポートを経て、現在は講師として活動。最近は「片付け」を通して自分を大事にする女性の生き方も伝えている。著書『わたしに合った「片づけ」ができる仕組みづくり』(講談社2021/5)
記事を読む
>
-
1枚のプロフィール写真で女性起業家を次のステージへ導く、ブランディングが得意なフォトグラファー。ただ綺麗な写真ではなく、集客目線で撮影する「ブランディング撮影」で、広告費0円で満席更新中。主催するフォトグラファー養成講座では、プロ希望者デビュー率100%を誇る。2022年『ブランディング撮影の教科書』出版
記事を読む
>
-
東京都生まれ。明治大学法学部卒業。都内の司法書士事務所で経験を積み、のちに菱田司法書士事務所に移る。相続、遺言、不動産に関する案件を多く手掛けている。菱田司法書士事務所は、東京都大田区大森で85年以上にわたって相続の問題を扱っている老舗。現在の代表は4代目にあたる。
記事を読む
>
-
二本松眼科病院 副院長 / 医学博士 / 眼科専門医
平松 類
愛知県田原市出身。自身がドライアイであり克服した経験を持つ。医療コミュニケーションの研究のなかで患者さんが病気を知ることがより良い治療のために大切なことを知り、病気の知識をわかりやすく伝える活動を続ける。
主な著書に『緑内障の最新医療』『黄斑変性・浮腫で失明しないために』『その白内障手術、待った!』(時事通信社)など多数。テレビ、新聞、ラジオ、雑誌などのメディア取材にも精力的に応じている。
記事を読む
>
-
祖父母が認知症となり中学生の頃から認知症ケアに関わり始める。2014年に高崎健康福祉大学を卒業後、理学療法士として医療・介護現場で働きながら、認知症の人と家族の会などの地域活動へ参加。2017年から認知症介護研究・研修東京センターで認知症ケア研究に従事し(現在は客員研究員)、2021年4月より医療・介護現場に復帰した。著書に「認知症ケアの達人をめざす」(山口晴保・伊東美緒・藤生大我;協同医書出版社)。
藤生大我研究室
記事を読む
>
-
国内及び海外電機メーカーで技術者として20年以上勤務。工場の「案内人」としてメディア対応、講演、環境教育にも携わる。「専門的な内容を分かりやすく伝える」をモットーに、立場の異なる人同士が理解し、協力し合えるための伝え方を工夫した。2020年に独立。「相手を動かす伝え方」をテーマに講師、コーチとして活動している。また、個人へのインタビューや企業への取材記事執筆を通じて、「知られざるストーリー」の発信を行っている。掲載媒体:WEB天狼院書店、天狼院書店WEB READING LIFEブログ
記事を読む
>
-
私たちは、名古屋大学発ベンチャーとして、カラダの微量成分と健康の関係を研究してきました。この成果を活かして、病気の手前の健康状態を調べる検査サービスを行っています。病気の診断はできませんが、大豆イソフラボンの作用や腸内環境、食塩を日々どれくらい摂っているかなどを調べる、いわば『生活習慣のモノサシ』です。
自分のカラダを見える化することで、それぞれの人に合った最適な健康プランの提供を目指しています。
生活習慣のミスマッチをゼロにする。これが私たちの使命です。
記事を読む
>
-
日本一親しみやすい産業医を自負する、中部産業医・労働衛生コンサルタント事務所代表。企業における健康管理を専門とする医師として、日々多くの経営者・労働者の相談に乗り、健康を守るお手伝いをしています。お話をよく聞いて、関わった全ての方が幸せになれるような方法を一緒に考えています。名古屋大学医学部医学科卒業、博士(医学)、日本医師会認定産業医、労働衛生コンサルタント(保健衛生)。
記事を読む
>
-
牧野FP事務所 代表社員/CFP/1級FP技能士
牧野 寿和
1958年名古屋生まれ。2003年、牧野FP事務所を開業。住宅や相続、老後の生活など相談者の課題を解決し、思い描いた人生の実現を目指す「家計を健康にするプランニング」を得意とする。投資信託や保険といった金融商品の販売は一切なく、真摯に相談者に寄り添う姿勢で信頼を得ている。現在は1,000件以上の個別相談を中心に、企業や銀行、自治体主催セミナーに登壇。また、高校生やその保護者に、奨学金制度やライフプランニングといった講演も行っている。
記事を読む
>
-
野菜ソムリエプロ・カレーマイスター・食養生士・料理研究家・調味料研究家・調理師
食と健康と美をテーマに、講師・講演・セミナー・料理レシピ・調味料紹介や批評、開発・コラムの執筆などを手がけ、テレビ・雑誌の出演多数、著書も多い。生活習慣病などの生活や食事アドバイスもしている。
記事を読む
>
-
みんなのブリーダー/みんなの子猫ブリーダー
日本では一般的なペットショップでの生体販売が、欧米では当たり前ではなかっ たことに深い衝撃を受けた創業スタッフ。子犬・子猫に負担のかかる販売・流通 方法を改め、欧米同様にお客様がブリーダーを直接訪問して子犬を迎える方法 を、日本でも浸透させたいと考えました。 2010年にペットと飼い主のマッチングサイトである『みんなのブリーダー』をオープ ン、翌年2011年には『みんなの子猫ブリーダー』を立ち上げました。子犬・子猫に 優しい販売・流通の改革を目指す当サイトは、多くのお客様の支持を受けて、 2022年7月時点で、犬猫合計で22万件の縁結びを実現しています。
記事を読む
>
-
慶応義塾大学卒業後、大手金融機関に入社。会社生活を通じ、14回の部署異動、11回の転勤、11年間の単身赴任、2度の会社合併を経験。これまでのさまざまな経験をするなかで、ファイナンシャルプランナーの知識を活かし、1億円資産の捻出方法を確立する。現在、ライフプラン(住宅・教育・老後の3大資金)、資産運用、保険の加入・見直しなどの観点からアドバイスを行う。また、執筆、監修、相談、講演活動などを積極的に行い、新聞、雑誌、Webの大手媒体で数多く取り上げられている。特に、FP個別相談は年間300件を超える。CFP認定者(日本FP協会)、1級ファイナンシャルプランニング技能士、DC(確定拠出年金)プランナー。著書に「50代から老後の2000万円を貯める方法」「見るだけでお金が貯まる賢者のノート」(2022年7月28日発売)がある。
記事を読む
>
-
宮田総合法務事務所代表。後見人等に多数就任中の経験を活かし、家族信託・遺言・後見等の仕組みを活用した「認知症対策」「争族対策」「親なき後問題」について全国からの依頼が後を絶たない。特に家族信託のコンサルティングでは先駆的な存在で、日本屈指の相談・組成実績を持ち、全国でのセミナー講師も多数。著書に『図解 いちばん親切な家族信託の本』『図解2時間でわかる!はじめての家族信託』等。
記事を読む
>
-
医師 / Child Health Laboratory 代表
森田 麻里子
東京大学医学部医学科卒。麻酔科医として勤務後、2017年の第一子出産をきっかけに2018年より子どもの睡眠の専門家として活動。2019年昭和大学病院附属東病院睡眠医療センター非常勤勤務を経て、現在はカウンセリングや育児支援者・医療従事者向け講座、企業と連携したアプリ開発、コンサルタント育成など行う。
著書:『医者が教える赤ちゃん快眠メソッド』(ダイヤモンド社)、『東大医学部卒ママ医師が伝える科学的に正しい子育て』(光文社新書)、『子育てで眠れないあなたに』(KADOKAWA)
記事を読む
>
-
株式会社3FACE代表取締役。子宮内膜症、子宮筋腫、チョコレート嚢胞、出産後に14針を縫う会陰切開など、あらゆる婦人科系の不調に悩まされるも、膣ケアと膣トレに出会ったのを機に、不調が回復。さらに体重が26kg減、肌のシミが消えてノーファンデ歴12年。「美容寿命も健康寿命も延ばす」をモットーに、学校や家庭では学べない「膣」についての教育、商品開発、コンサル、セミナーなど幅広く活動。
記事を読む
>
-
株式会社アセット・アドバンテージ・代表取締役
山中 伸枝
1993年、米国オハイオ州立大学ビジネス学部卒業後、メーカーに勤務し、人事、経理、海外業務を担当。留学経験や海外業務・人事業務などを通じ、これからはひとりひとりが、自らの知識と信念で自分の人生を切り開いていく時代と痛感し、お金のアドバイザーであるファイナンシャルプランナーを目指す。2002年にファイナンシャルプランナーの初級資格AFPを、2004年に同国際資格であるCFP資格を取得した後、どこの金融機関にも属さない、中立公正な独立系FPとしての活動を開始。金融機関や企業からの講演依頼の他、マネーコラムの執筆や書籍の執筆も多数。
記事を読む
>
-
名古屋市に生まれ、海部元首相、神田前愛知県知事を輩出した東海高校弁論部で活動し、言論と政治の重要性を学ぶ。それを生かすため、大学を卒業後、びわ湖放送に入社。びわ湖放送では、のちに島根県仁摩町の町長になり世界一の砂時計を作った泉道夫氏にジャーナリストの矜持と地方自治の責任、中日ドラゴンズの代表になった鈴木恕夫氏にスポーツの魅力、歴史小説家の徳永真一郎氏に歴史の叡智と言葉の選び方の教えを受け、フリーライターとして、各種メディアに寄稿している。
記事を読む
>
-
MYメディカルクリニック横浜みなとみらい 院長
山本 康博
医学博士・日本呼吸器学会認定呼吸器専門医
東京大学医学部医学科 卒業
東京大学大学院医学系研究科内科学専攻博士課程 修了
MYメディカルクリニック横浜みなとみらい院長
記事を読む
>
-
1958年生まれ。大学卒業後、出版社に入社。雑誌編集長などを経て、2012年より書籍編集に携わる。シニア女性のライフスタイルにフォーカスした『OVER60 Street Snap』、『Madame Chic Paris Snap』、『グレイヘアという選択』、『古布を着る。』、『80代の今が最高と言える』(すべて主婦の友社)ほか、数々のヒット作を生む。『OVER60 Street Snap』、『グレイヘアという選択』シリーズはメディアで注目され、「グレイヘア」は2018年新語・流行語大賞にノミネートされた。グレイヘアブームの火付け役と呼ばれ、2018年11月に定年退職後はフリーランス編集者として執筆・講演等でも活躍。
記事を読む
>
-
国際コルギ美容大会受賞準グランプリ受賞の顔専門サロン ミピマム全国4店舗経営。英国リーズ大学在学時に顔の健康/顔印象について研究。渡米後、N.Y Makeup Designoryにてメイクアップ資格取得。ファッションショーメイク、顔専門施術サービスを展開。帰国後、Shu Uemura / SHISEIDO のイベントメイクを担当する他、数多くのスキンケアメイクブランドの美容部員研修を歴任。現在、施術家として活動。2万人の顔施術を経験して得た顔美容と健康メソッドを伝えている。
記事を読む
>