更新日
公開日

都内在住の45歳・サラリーマン「決めた、あと10年で仕事辞める」…55歳で“FIRE”→100歳まで働かずに暮らせる貯蓄額【FPが解説】

都内在住の45歳・サラリーマン「決めた、あと10年で仕事辞める」…55歳で“FIRE”→100歳まで働かずに暮らせる貯蓄額【FPが解説】
伊藤 貴徳(伊藤FPオフィス代表)

監修者
伊藤 貴徳(伊藤FPオフィス代表)

CFP®︎ CERTIFIED FINANCIAL PLANNER、1級ファイナンシャル・プランニング技能士、宅地建物取引士、証券外務員1種。業界14年目のファイナンシャルプランナー。証券・不動産・保険業界を経験し、人生の3大資金と呼ばれる「教育・住宅・老後」のお金についての相談を得意とする。これまで2,000世帯以上のご相談を担当し、特にライフプラン作成、資産形成、保険の見直し等に強みを持つ。

FIREとはFinancial Independence Retire Earlyの略で、日本語では「経済的自立と早期の退職」を意味する言葉です。近年、働き方にとらわれない人生の選択肢のひとつとして注目されるようになりました。本記事では、「働くことから解放されて、自分らしい人生を過ごしたい」という人に向けて、独身のAさんと、2人世帯のBさん夫婦の事例とともに、FIREを目指す方法についてFPの伊藤貴徳氏が解説します。

FIREを実現するためのコツ、3つ 

FIREを実現するためのコツ、3つ 

FIREするためのコツは以下の3つです。

「収入-支出」がプラスの状態にする 

生活費や固定費、生活娯楽費などの支出よりも、収入がプラスとなる状態が理想です。この状態が築けていれば、貯蓄が枯渇する状態を避けることができます。 

投資を始める 

「収入-支出」がプラスの状態となるよう,投資を始めましょう。投資と一口にいってもさまざまなものがあり、特徴やリスクによって選ぶ種類は人それぞれです。自分に見合ったリスクを適正に判断して投資商品を選ぶことが大切です。 

「4%ルール」を実行する

「4%ルール」を実行する 
[図表1]4%ルールとは 出所:筆者作成

4%ルールとは、毎年の生活費を資産の4%以内に抑えることをいいます。「株式相場の成長と物価の上昇の差が4%」というアメリカの資産運用の研究が根拠となっています。つまり、年間の生活費を資産の4%以内に収めることができれば、取り崩し額よりも資産の成長のほうが大きく、資産の枯渇を防ぐことができるというわけです。 

上記の4%を実現させるには、ある程度の資産を集める必要があります。具体的には、年間生活費の25倍の資産を集めることが必要とされます。たとえば、年間生活費に300万円かかるという場合、25倍の7,500万円の貯蓄が必要ということになります。 

次は、FIREの道を目指す独身のAさんとBさん夫婦の例をもとに具体的なシミュレーションをみていきましょう。

年収600万円の45歳・独身Aさんのケース 

年収600万円の45歳・独身Aさんのケース 

Aさんは都内で一人暮らしをする45歳のサラリーマンです。Aさんは、一人暮らし歴も20年を超え、一人時間を有意義に過ごすことができるし、いまさら他人との共同生活はできないという考えを持ち、このまま生涯独身でいようと考えています。

真面目なAさんは大学卒業後から現在まで同じ会社に勤め、浪費をせず、堅実な暮らしをしてきました。将来のためにと、20代のうちからコツコツと貯めた貯金額はおよそ3,000万円。社会人生活もそろそろ折り返しのそんなあるとき、FIREという考え方を知ります。

「自分がこれまでコツコツ貯金を頑張ってきたのは、このためかもしれない……。決めた、あと10年で仕事辞める!」

そう決意し、FIREへの道を目指すのでした。 

【Aさんの収支状況】 

<収入>
年収:約600万円(月収:約40万円、賞与120万円/年)

<支出>
生活費:月10万円 
家賃:月8万円
固定費:月2万円
娯楽費:月3万円
⇒合計:月23万円 

<貯蓄>
3,000万円 

Aさんの生活費は1ヵ月およそ23万円で、年間およそ280万円です。 

「贅沢をしようとは思っていません。ただ、仕事に縛られずに無理なくいまの暮らしを続けられるようになりたいと思っています」とAさん。 

280万円の生活費が今後も一定と仮定し、前述の4%ルールに則ると、 

280万円×25=7,000万円 

7,000万円の資産を55歳までに築くことができれば、4%ルールによる毎年280万円の生活費を捻出することができ、FIRE実現に近づくことができるということがわかりました。 

FIRE達成のための必要資金をお伝えしたところ、Aさんからはこんな言葉が。 

「FIREまでの必要資金はわかりました。ですが、いままでの貯金ペースから考えると、55歳までに目標額に届きません。どうにかしてもう少し楽にFIREできないものでしょうか?」

4%ルールを使うタイミングを考える 

ここで、FIREしたときの「収入」について少し考えてみましょう。FIREを果たした場合、当然会社から給料をもらうことはできません。しかし、65歳になると国からは「年金」という収入を得ることができます。 

つまりAさんの場合、55歳から65歳までの10年間は無収入となりますが、65歳からは年金という収入を得ることができます。年金は、死ぬまで一生涯受け取り続けることができるため、55歳から65歳までの10年間と、65歳から100歳までの45年間では,FIREするための準備すべき金額にも違いが出てくるはずです。 

4%ルールをAさんの収支に当てはめると

【Aさんの年齢別収支】 

・55歳〜65歳の収支
収入:0円(退職時にハローワークから受け取れる基本手当は割愛します) 
支出 :280万円(年間生活費) 
差額 :▲280万円 
準備すべき資金:280万円×10年=2,800万円 

・65歳〜100歳の収支 
収入:年間約190万円(見込年金額) 
支出:280万円 
差額:▲90万円 
準備すべき資金:90万円×25=2,250万円 

⇒準備すべき資金の合計額:5,050万円 

55歳から65歳までは貯蓄を取り崩し、65歳から4%ルールを取り入れる工夫をすると、準備額に2,000万円の差が出ることがわかります。 Aさんの現在の貯蓄額は3,000万円で、毎年200万円の貯蓄を続けています。このペースなら、5,050万円に届くかもしれません。 

Aさん「FIREまで7,000万円と考えるとあと4,000万円。これから毎年400万円の貯金は果てしなく感じますが、年間200万円であればこれまでと同じペースですので、なんとか届くかもしれません!」 

年金のような将来的な見込み収入を反映させたり、取り崩しのタイミングを調整したりすることで、必要準備額を大きく下げることも期待できます。 

AさんがFIREするためのポイント

~before~
280万円の生活費を4%ルールで準備するためには7,000万円の準備が必要! 

~after~
65歳までは貯蓄を取り崩しつつ2,800万円準備。65歳以降は(生活費―年金)の差額90万円に4%ルールを取り入れるために2,250万円準備。

2,800万円+2,250万円=合計5,050万円が必要!
→約2,000万円の減額に成功 

ちなみに、4%ルールを使わず(資産運用せず)2,250万円を65歳から取り崩した場合、25年で資金が枯渇します。つまり、90歳で赤字となるのです。一方、4%ルールを使った場合は元本2,250万円を取り崩すことなく生活可能という計算になります。 

世帯年収900万円、45歳・Bさん夫婦のケース

世帯年収900万円、45歳・Bさん夫婦のケース

Bさん夫婦は、45歳の同い年夫婦です。2人のあいだに子どもはおらず、今後も望んでいません。在宅ワークが増えたこともあり、近い将来、仕事を気にせず悠々自適な生活を過ごしたいと考えています。2人でこれまで準備した貯蓄額はおよそ4,000万円。あと10年後にFIREを考えているとのことですが、果たして達成できるのでしょうか。 

【Bさん夫婦の収支】

<収入> 
夫の年収:約500万円(月収:約42万円、賞与ナシ)
妻の年収:約400万円(月収:約33万円、賞与ナシ)
世帯年収:900万円(世帯月収:約75万円)
※55歳まで共働き

<支出> 
生活費:月20万円 
家賃:月10万円
固定費:月3万円 
娯楽費:月4万円 
⇒合計:月37万円
 
<貯蓄>
4,000万円 

年間生活費を444万円とすると、4%ルールに当てはめた場合、1億1,100万円が必要となります。 

1億1,100万円-4,000万円=7,100万円 

Bさん夫婦がFIREを達成するための必要準備額は7,100万円と算出されました。ここで、Aさんのケースと同様にBさん夫婦の収支に65歳以降の年金収入を踏まえ、4%ルールを当てはめてみます。

4%ルールをBさん夫婦の収支に当てはめると 

【Bさん夫婦の年齢別収支】

・55歳〜65歳の収支 
収入:0円(退職時にハローワークから受け取れる基本手当は割愛します) 
支出:444万円(年間生活費) 
差額▲444万円 
準備すべき資金:444万円×10年=4,440万円 

・65歳〜100歳の収支 
収入:年間約310万円(2人の見込年金額) 
支出:444万円 
差額:▲134万円 
準備すべき資金:134万円×25=3,350万円 

⇒準備すべき資金の合計額:7,790万円 

Bさん夫婦がFIREするためのポイント

~before~ 
444万円の生活費を4%ルールで準備するためには1億1,100万円の準備が必要! 

~after~
65歳までは貯蓄を取り崩しつつ4,440万円準備。65歳以降は(生活費-年金)の差額134万円に4%ルールを取り入れるために3,350万円準備。

4,440万円+3,350万円=合計7,790万円が必要! 
→約3,310万円の減額に成功 

55歳から65歳までは貯蓄を取り崩し、65歳から4%ルールを取り入れる工夫をすると、準備額に3,310万円の差が出ることになりました。 

Bさん夫婦の現在の貯蓄額は約4,000万円で、毎年250万円の貯蓄を続けています。目標額の7,790万円に少々届きませんが、その分生活水準を調整したり、足りない分だけ働いたりといった「サイドFIRE」であれば、目標に近づけることは可能かもしれません。 

FIREの注意点 

FIREの注意点 

ここでは上記を踏まえ、FIREを実現するうえで特に注意すべきポイントをまとめます。

計画が順調にいくとは限らない 

病気やケガによるライフプランの変化や、〇〇ショックのような相場変動により資産の評価にマイナスの影響を与える局面も考えられます。資産運用・ライフプランともに変化することを前提に考え、プランの変化が予想される場合にはプランニングの見直しをしましょう。 

再就職などによる立て直しが難しくなる可能性がある 

計画に変更が生じた場合,働くことで収入を確保しなければならないこともあるかもしれません。FIREによってキャリアに空白があると、再就職することが難しくなることも考えられます。余裕を持ったプランニングを行いましょう。 

まとめ

まとめ

自分らしい人生を歩むための手段のひとつとして、FIREという考え方が浸透しつつあります。 FIREを考えるのであれば、まずはしっかりと計画を立てましょう。 

FIREのコツ

  • 「収入-支出」がプラスの状態とする 
  • 投資をする 
  • 4%ルールを実行する (生活費の25倍の資産を集める) 

「計画を立てたけれど、これで大丈夫だろうか……?」 
「どうしても資金計画が間に合わない!」 

という方もいらっしゃるかと思います。そんなときは専門家のアドバイスを受けましょう。自分では気づけなかった解決策があるかもしれません。

株式会社クレディセゾン提供(運営会社セゾンファンデックス)
株式会社クレディセゾン提供(運営会社セゾンファンデックス)

よく読まれている記事

みんなに記事をシェアする

ライフイベントから探す

お悩みから探す

執筆者・監修者一覧

執筆者・監修者一覧

セミナー情報

公式SNS

おすすめコンテンツの最新情報をいち早くお届けします。みなさんからのたくさんのフォローお待ちしています。