更新日
公開日

新生活に必要なものとは?100均アイテムから家電までのチェックリスト

新生活
セゾンのくらし大研究 編集部

執筆者

セゾンのくらし大研究 編集部

豊かなくらしに必要な「お金」「健康」「家族」に関する困りごとや悩みごとを解決するために役立つ情報を、編集部メンバーが選りすぐってお届けします。

春の訪れとともに新生活をスタートされる方もいらっしゃるでしょう。新生活の準備は、新居の契約、家具家電、日用品など、意外と準備するものが多く費用もかさみます。そこで、このコラムでは新生活に必要なものやかかる費用、節約術、便利なサービスについてご紹介します。今後引っ越しの予定がある方は、ぜひご覧ください。

関連記事:引っ越し一括見積もりサイトのおすすめ10社を比較|失敗しない選び方と利用時の注意点

この記事のまとめ

新生活を始めるに当たり、新居の契約や引っ越しの準備以外に、家具家電・日用品など必要なものを準備しなければなりません。また、新居の契約に必要な敷金・礼金などの初期費用、家具家電購入費用などまとまった費用が必要となります。そのため、初期費用を抑えるために敷金礼金が安い物件を選ぶのもおすすめです。

また、安い家具家電を取り揃えているお店で購入したり、必要最低限のものから購入したりするなど節約テクニックを知っておくと良いでしょう。便利なレンタルサービスや購入サイトなどを活用して費用を抑えるのもおすすめです。

1.新生活に必要な費用とは?

新生活費用

新生活を始める場合には、新居以外にも家具、家電などにも費用がかかってきます。それぞれどのくらいの費用が必要なのか、費用の目安をご紹介していきましょう。

1-1.新居に必要な費用

新生活を始めるに当たり、まず新居探しから始めていきます。部屋を借りて住み始める時には、毎月の家賃だけでなく、敷金・礼金、仲介手数料などの初期費用が必要です。そのため、まとまった金額が必要となります。

【賃貸契約時にかかる費用】

  • 敷金(退去時に原状回復費用に充てられる費用):家賃約1ヵ月分
  • 礼金(大家さんへお礼の費用):家賃約1ヵ月分
  • 前家賃(入居する月の家賃の前払い分):家賃1ヵ月分
  • 仲介手数料(契約手続きを行った不動産会社に支払う費用):家賃約0.5~1ヵ月分
  • 火災保険料: 約15,000~20,000円

東京都内で一人暮らしを予定している場合は、どのくらいの初期費用が必要となるのか、家賃60,000円のワンルームを想定して試算してみましょう。

  • 敷金:60,000円
  • 礼金:60,000円
  • 前家賃:60,000円
  • 仲介手数料:約60,000円
  • 火災保険料:約20,000円

合計で約26万円が必要になります。また、場合によっては、鍵の交換費用や害虫駆除費用などが発生することもあります。敷金・礼金が2ヵ月分の場合もあるので、初期費用は多めに見積もっておくと良いでしょう。

あなたにおすすめの見積もりサービス

株式会社リクルートが運営する「SUUMO引越し見積もり」は、業界では唯一の「電話番号の入力不要」で見積もりを取り寄せられるサービスです。見積もり結果は登録したメールアドレス宛に送られるので、余裕を持って見積もりの比較・検討ができるのは大きなメリットです。もちろん、引っ越し会社を決めて詳しく連絡を取りたい時には、こちらから電話連絡をすることもできます。

SUUMO引越し見積もりを見てみる]

1-2.家具に必要な費用

新生活 家具

新生活をスタートするに当たり、どのような家具を揃える必要があるのでしょうか。家族構成によっても必要な家具が異なってきますので、費用の幅は広く約50,000〜300,000円程度必要です。一人暮らしの場合であっても一度にすべてを揃えるとなると高額になるため、必需品から徐々に揃えていくようにしましょう。

1-3.家電に必要な費用

新生活を始める方が多い時期になると、新生活応援セットなど必要最低限の家電セットが販売されます。家電がお得に購入できるのでおすすめです。

1-4.日用品などに必要な費用

単価があまり高く無いために意外と見落としがちですが、無いと困るのが日用品です。日用品の費用には約10,000~30,000円は準備しておくと良いでしょう。

具体的にはティッシュやトイレットペーパー、タオル、食器類、洗面用品などです。多くの日用品は、100円ショップなどで手軽に購入できます。予算を抑えたい場合には積極的に活用すると良いでしょう。

1-5.引っ越しに必要な費用

引っ越し費用は、時期や移動距離、荷物の多さによって変わります。一人暮らしの場合では、約40,000~80,000円の費用相場ですが、引っ越し時期や移動距離に加え、引っ越しする人数が増えれば荷物の量も増え、引っ越し費用は変動します。引っ越しの需要が多い3~4月は繁忙期に当たるため、費用も高騰しやすく、希望の日程を押さえられない可能性もあります。引っ越し業者の手配は早めに行いましょう。

関連記事:引っ越しの初期費用が払えないときの対処策6選!賃貸の初期費用を削減する方法とは?

2.新生活に必要なものチェックリスト~家具編~

チェックポイント

では、実際にどのようなものが必要となるのでしょうか。ここでは、新生活に必要な家具をチェックしていきます。

2-1.最低限必要な家具チェックリスト

最低限必要な家具には以下が挙げられます。

  • ベッドまたは布団一式
  • イス
  • キッチン収納
  • 衣類収納
  • 本棚またはラック
  • カーテン

最低限必要なものといえど、一度に揃えるとなると費用がかさみます。徐々に揃えていく事が可能であれば、価格や機能を検討し、しっかり選ぶこともできます。

慌てて揃えた結果サイズやデザインが新居に合わない、といったミスを防げます。また、せっかくの新生活だからと浮足立ってあれこれ買ってしまうのも、費用がかさむ原因となります。引っ越し後すぐに使わない家具は、落ち着いてからゆっくり選ぶという選択肢もあります。

家具を購入する際は、間取りを確認し、家具の配置場所を決め、サイズを測っておきましょう。カーテンは、室内のプライバシーを守るための防犯的な役割があります。カーテンがないと室内が見えてしまうため、必ず引っ越し当日に間に合うよう準備しましょう。

2-2.あったら便利な家具チェックリスト

あったら便利な家具には以下が挙げられます。

  • ソファ
  • リビング収納
  • カーペット、ラグ
  • 食器棚
  • アイロン台
  • 置時計、掛け時計
  • スタンドミラー

お家時間が長い場合は、ソファを設置してのんびり過ごしたい方も多いでしょう。しかし、ワンルームであれば、小さくてもソファを置くと部屋が狭くなりがちです。そんなときは、座椅子やビーズクッションなどを活用するのもおすすめです。

3.新生活に必要なものチェックリスト~家電編~

チェックポイント

続いて、新生活に必要な家電をチェックしていきましょう。

3-1.最低限必要な家電チェックリスト

最低限必要な家電には以下が挙げられます。

  • 冷蔵庫
  • 洗濯機
  • テレビ
  • 掃除機
  • ドライヤー
  • 電子レンジ
  • オーブントースター
  • 炊飯器
  • シーリングライト
  • 扇風機
  • 暖房器具、ヒーター
  • 電球
  • 電池

毎日使う家電は、新生活開始時に最低限揃える必要がありますが、一人暮らしと家族で暮らす場合では、最低限必要となるものも違うので、ご自分の生活で必要なものを考え、必要性の高いものから順に揃えるようにしましょう。

家電は、生活習慣や人数、居住地域などにより重要視する点が異なります。例えば、冷蔵庫の場合、一人暮らしで自炊をしない方は小さめなもので良いですが、自炊する方は食品を冷凍することが多くなるので、冷凍庫が大きいものを選ぶと良いでしょう。暖房器具に関しては、寒冷地であればエアコンだけでは足りないかもしれません。

また、家電購入時に注意したいのがサイズです。部屋の広さに適合する家電を選ばないと充分に機能が発揮されず持て余してしまいます。電気代も高くなりますので、部屋の広さを考えて選ぶようにしましょう。

入居後に忘れていたことに気づくのが、シーリングライトです。部屋によっては照明器具が備え付けられている場合もありますが、付いていない物件も意外と多くあります。そのため、内見のときに確認するようにしましょう。

3-2.あったら便利な家電チェックリスト

あったら便利な家電には以下が挙げられます。

  • アイロン、衣類スチーマー
  • 加湿器
  • 空気清浄機
  • サーキュレーター
  • 体重計
  • ポット、ケトル

あったら便利な家電まで揃えると、不自由ない新生活が送れます。しかし、お金がかかる項目でもあるため、予算と相談しながらどの家電を購入する必要があるのか決めていきましょう。後々購入したり、価格が下がる時期まで待つのもおすすめです。

4.新生活に必要なものチェックリスト~日用品編~

チェックポイント

新生活に必要な日用品についてチェックしていきます。

4-1.最低限必要な日用品チェックリスト

日用品は必要な時に購入することも可能ですので、引っ越し当日には必ずあった方が良いものを以下にご紹介します。

  • タオル
  • バスタオル
  • シャンプー、リンス
  • ボディーソープ
  • 湯おけ
  • トイレットペーパー
  • トイレブラシ
  • ティッシュペーパー
  • ごみ箱
  • 歯ブラシ
  • ハンガー
  • 食器用洗剤
  • 食器用スポンジ
  • 掃除用スポンジ、雑巾
  • 掃除用洗剤
  • 包丁、まな板
  • ざる、ボール
  • 保存容器
  • 食器、コップ
  • 箸、スプーン、フォーク
  • ふきん

日用品は、引っ越し先でも購入できますが、引っ越し当日は買い物に行けないこともあるので最低限当日必要になるものは事前に準備することをおすすめします。

日用品は、現在使用しているものを持っていくことで費用を抑えられます。買うものと持っていくものを事前に決めておき無駄なく準備しましょう。

4-2.あったら便利な日用品チェックリスト

あったら便利な日用品には以下があげられます。

  • モップ
  • 靴べら
  • シューケア用品
  • スリッパ
  • 鍋つかみ
  • エプロン
  • 便座カバー
  • トイレスリッパ
  • 救急箱

日用品を見ると、キッチン用品だけでもかなりの数があります。料理をする頻度にもよりますが、一人暮らしの場合は、新生活をイメージして必要なものだけを買うのがおすすめです。あったら便利な日用品は、生活をしていて必要であれば、随時購入していきましょう。

5.新生活の費用を節約するテクニック

新生活

新生活にかかる費用を節約するテクニックをご紹介しましょう。

5-1.敷金や礼金が安い物件を探す

敷金・礼金といった初期費用が高くなるほど入居者は入りにくいものです。そのため、ライバル物件が立ち並ぶエリアや、駅から遠いといった条件下の物件は、敷金・礼金が安くなっていることも多くあります。

敷金・礼金が安い物件のメリットは、とにかく初期費用が安く済むことです。初期費用の相場は、家賃の約5倍かかるともいわれています。仮に、敷金・礼金が0円になれば、予定していた初期費用の半分もしくは半分以下の金額で済むでしょう。

一方、敷金・礼金が安い物件にはデメリットもあります。敷金は退去時の原状回復費などを事前に回収する目的がありますが、事前に回収できていないため、退去時にかかる費用が高くなることもあります。また、相場より家賃を高く設定し、回収するケースもあるのです。

敷金・礼金が0円の物件は築年数が経っていたり、駅が遠かったりなどを理由に長期間空室になっている物件の可能性もあります。そのため、敷金・礼金の有無ばかりに囚われるのではなく、ご自身の許容範囲内の物件かどうか、条件を確認するようにしましょう。

5-2.安くて便利なお店を活用する

家具家電は費用がかさむ部分です。しかし、最近では、家具家電が安く手に入るブランドも増えました。そこで、全国にお店がある安くて便利なお店をご紹介しましょう。

【ニトリ】

低価格が売りのお店ニトリ。全国に500店舗近く展開しており、家具以外にも、家電や食器、寝具など新生活に必要なものがほとんど手に入る品揃えです。例えば、一人暮らしに必要な家電セットが60,000円以下で購入が可能だったりと、とにかく豊富な品揃えと低価格が最大の特長なため、一度は足を運ぶことをおすすめします。

【IKEA】

世界最大の家具メーカーのIKEA。IKEAの商品は基本的にご自身で組み立てるため、手間がかかります。しかし、その分おしゃれな家具を低価格で購入できるため、価格は抑えたいがデザイン性のある家具を購入したい方におすすめです。IKEAはとても広い施設なので、ふらっと見て過ごすだけでも楽しいでしょう。

【100均】

身近にある100均も新生活準備には一役買ってくれます。掃除用品、洗濯用品、キッチン用品など充実した品揃え。細々したものを収納するグッズや、詰め替え容器、使い捨て掃除用品などは100均で充分満足できるでしょう。

【カインズ】

家具や日用品、寝具、食料品まで揃うホームセンターです。また、プライベートブランド商品も人気で、テレビやSNSでもたびたび取り上げられており、よく耳にする店舗ではないでしょうか。洗濯用品や掃除用品、収納用品などは低価格でありながら、使いやすい工夫がちりばめられた商品となっているので、ぜひチェックしてみてください。

5-3.新生活セットを購入する

新生活

家具や家電を揃えるのに安く済ませる方法として、家電量販店やディスカウントショップが出しているセット用品を購入するのも良いでしょう。

新生活の準備をスタートする頃になると、新生活に必要な家電がお得に購入できるセットが販売されます。セット販売されているものは送料無料サービスが付くこともありおすすめです。

5-4.リユース品を活用する

家具家電にかかる費用を抑えたいなら、リユース品を活用するもの良いでしょう。セカンドストリートやトレジャーファクトリーなどのリユースショップが全国に展開されています。リユース品の場合、使用感が気になることもありますが、お店で現物を確認すれば安心して購入できるでしょう。

より安いリユース品を見つけるには、メルカリやヤフオクなどのサイトでチェックする方法もあります。WEBサイトであれば、数多くの商品の中から選べるため、選択肢も広がるのでおすすめです。

6.購入前にしておくべきこと

新生活

新生活に向けて家具家電、日用品などを購入する前にしておくべきことをご紹介します。

6-1.予算をいくらまで使うか決めておく 

新生活を始めるとなると、初期費用などさまざまな費用がかかってきます。ついつい予算をオーバーしがちですが、予算内に収めるためには工夫が必要です。引っ越し資金から、初期費用と引っ越し代を引き、残ったお金から家具家電、日用品の予算を考えましょう。

6-2.配置レイアウトや部屋のイメージを決めておく

部屋づくりで多い失敗が家具のサイズ選びです。部屋の大きさに対して家具が大きいと、圧迫感が生じ、生活動線を確保できないことになってしまいます。快適な室内空間を確保するためにも部屋のサイズを採寸しておきましょう。

また、家具家電は数年から数十年使用し続けるものです。気に入ったものであっても、後々失敗したと後悔しないために部屋のイメージから外れたものは買わない方が良いでしょう。

6-3.設置スペース、搬入経路を採寸しておく

遠い場所へ引っ越しする場合は難しいこともありますが、可能な限り一度部屋の採寸をしておきましょう。床・壁・窓の実寸、部屋や玄関の実寸など測っておくと、レイアウトを考える時や、家具家電購入時に便利です。

特に、冷蔵庫や洗濯機、ベッドなど大きな家具家電を購入した後、「玄関から入らない」となると困ります。そのため、設置場所だけでなく、搬入経路の採寸も忘れないようにしましょう。

7.新生活を助けてくれる!便利なサービス4選

新生活

新生活の準備のために、すべて購入するのは難しいでしょう。そんなときは、レンタルサービスやWEBサイトを活用してみましょう。

7-1.初期費用を抑えられる!家電・家具レンタルサービス

すべて購入するのは難しいとお考えの方には便利なレンタルサービスもあります。ここでは、各レンタルサービスの特徴についてご紹介しましょう。

 ・かして!どっとこむ

「かして!どっとこむ」は、家具家電レンタル業界の中で最大級の品揃えです。そのため、サイズ違いの商品の中から選べるので、新生活に合ったアイテムが見つかります。また、商品を自社倉庫に保管しており、拠点エリアなら即日または翌日配送も可能なので、お急ぎの方も安心。照明器具の蛍光灯や掃除機の紙パックなどの消耗品は全て無料で提供してくれるため、維持費もかかりません。

【主な特徴】

  • 省エネ特化の家電セットを選べる
  • お好みの商品を指定できる
  • 全国配送可能
  • 期間中の修理・交換設置無料
  • 1品30日からレンタルできる
  • レンタル開始後のサイズ変更可能
レンタル可能商品テレビ・洗濯機・掃除機・冷蔵庫・ベッド・テーブル・食器棚・タンス・自転車・カーテン・ウォシュレット・季節商品・防災グッズなど
レンタル期間30日から
送料離島・一部山間部エリアを除き全国送料無料※ご利用金額合計4,400円以上が対象
支払い方法代金引換・銀行前振込・クレジットカード・NP後払い・JACCS分割支払い
URLhttps://www.kasite.com/

 ・らくらくライフ 

「らくらくライフ」は、費用面が気になる方におすすめのサービスです。家具家電は、購入後に組み立てや搬入、設置などに費用がかさみますが、このような追加費用はいっさいありません。支払い方法は月額払いか年額払いがあるため、ご自身の支払いやすい方法を選択できます。

【主な特徴】

  • 家具家電レンタルだけでなく住環境の困りごとも相談可能
  • レンタル期間が長期になるほど安くなる
  • 故障時72時間以内に対応
  • メンテナンス無料対応
  • ご利用者数30,000世帯以上
  • リユース商品は製造年式5年以下
レンタル可能商品テレビ・洗濯機・掃除機・冷蔵庫・電子レンジ・コンロ・ソファ・ベッド・食器棚・照明など
レンタル期間基本1年間から、2年目以降は1ヵ月単位での利用可能
送料全国一律3,850円(税込)
支払い方法銀行振込・クレジットカード
URLhttps://lakulaku-life.jp/guide.html

 ・レンタルキング

「レンタルキング」では、2泊3日から気軽に家具家電のレンタルができます。新生活スタートには間に合わなかったけれど後々購入予定のため少しの期間だけレンタルしたい、といった場合に便利でしょう。また、取り扱っている商品は全て製造から5年以内となっているため、新品と同じ感覚で使用できます。お得な家電セットなどもあるので、レンタルしたい商品が見つかるはずです。

【主な特徴】

  • レンタル価格は送料・消費税込み価格
  • 全国宅配可能
  • 自社配送エリアは、設置・組立・回収梱包も実施
  • 毎日多数の商品が入荷
  • ご利用中の修理・交換無料
レンタル可能商品テレビ・洗濯機・掃除機・冷蔵庫・電子レンジ・照明・ベッド・カーテン・無印良品家具・美容健康家電など
レンタル期間2泊3日から可能
送料自社配送エリアは無料
支払い方法Amazon Pay・クレジットカード・銀行振込・代金引換
URLhttps://www.kadentyuko.com/

7-2.学生におすすめ!家電・家具購入サイト「Debut!」

学生の場合、進路確定から入学式までの時間が短い方も多く、引っ越しにかけられる時間や新生活にかけられる費用にも限りがあります。そこで、新生活に必要なものを購入する学生におすすめのサービスが「Debut!」です。違う店舗で商品を購入した場合、受取日時がばらばらなこともありますが、Debut!では一度に配送してくれるため受取時間を短縮できます。お得なセット割引などもあるのでぜひチェックしてみてください。

【主な特徴】

  • 指定日宅配ができる
  • 全国送料無料
  • 引っ越し先が決まっていなくても予約注文できる
  • 有料で組立・取付サポートを依頼できる
  • 冷蔵庫や洗濯機などの家電4年間無料保証付き
購入サイトテレビ・洗濯機・掃除機・冷蔵庫・電子レンジ・照明・ベッド・カーテンなど
送料全国送料無料※1回のご購入金額(サポート料金含まず)合計9,800円以上が対象
支払い方法クレジットカード・代金引換・コンビニ決済(前払い)・銀行振込(前払い)
URLhttps://debut-univ.jp/

7-3.引っ越しに必要なサービスが大集合!「引越し&新生活ナビ」

新生活

ここまで引っ越しに必要なアイテムや費用などを紹介してきましたが、この他に住所変更や電気・ガス・水道といったライフラインの申し込みなどさまざまな手続きも必要です。「引越し&新生活ナビ」では、引っ越しが決まってから引っ越し後の手続き方法まで丁寧に説明されています。

お得な割引や特典なども動画付きで紹介しているので、新生活の準備に不安のある方や詳しく知りたい方は下記のリンク先をクリックしてみてください。

引越し&新生活ナビの詳細はこちら

おわりに 

新生活

新生活の準備には、必要なものもたくさんあり、その分費用もかかることがおわかりいただけたでしょう。しかし、最低限必要なものとそうでないものをきちんと整理することができれば、費用も抑えられます。

また、リユース品やレンタル品をうまく活用すれば、なるべく費用をかけずに済ませられます。新生活の準備に関して大変そうなイメージを持った方も多いと思いますが、せっかくなら楽しみながら新生活の準備をしたいものです。ぜひ新生活に向けて、このコラムを活用してみてください。

よく読まれている記事

みんなに記事をシェアする

ライフイベントから探す

お悩みから探す

執筆者・監修者一覧

執筆者・監修者一覧

セミナー情報

公式SNS

おすすめコンテンツの最新情報をいち早くお届けします。みなさんからのたくさんのフォローお待ちしています。